|
|
| カフェスロー大阪NEWSに参加 |
| このグループにアクセス |
<日 程>
2009年07月17日(金)
<タイムスケジュール>
19:00~ 開場
19:30~ スタート
21:00~ 演奏終了
21:30~ ラストオーダー
22:00~ カフェ close
--- --- --- --- --- ---- ---
<チャージ>
予約¥1500(1ドリンク付)/当日¥1700(1ドリンク付)
<くらやみカフェタイム>
電気を落とし、キャンドルの明かりが立ち並ぶスペースの中で通常営業しています。
19:30~21:30 (演奏21:00くらいまで)
※無農薬米&無農薬野菜を使ったフード(一汁三菜or四菜 1000円程度 要予約)
※その他、カフェメニューはもちろんスイーツやアルコール類もご用意しています。
※途中、追加オーダーOKです。
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
yoyaku@cafeslow-osaka.com
(定員40名)
<当日連絡先>
tel:
--- --- --- --- --- --- ---
<今回のくらやみ演出人>
重松 壮一郎 ・・・
http://www.livingthings.org/
生きとし生けるもの全てとの共鳴から音を紡ぐピアニスト。
即興演奏とオリジナル曲を主体とした独自のスタイルで、日本全国・アメリカにて活動中。
旅先の自然、風景、生き物、人々との出会いを即興で音に紡ぐ「旅の音楽家」であり、年間100回以上行うそのライブは、各地で好評を博している。
人間だけでなく、すべての命に向けた音楽を創造すること、音を媒介に自然と交感すること、環境問題における音楽の役割とは?などのテーマに取り組んでいる。
各種ライブ、イベント、テレビ/ラジオ番組、福祉施設にて演奏するほか、アート・イベント、平和コンサートなどを主催。
05年4月、ダライ・ラマ法王14世の熊本への来日記念ドキュメンタリー映像の音楽を、川原一紗(vo)とともに担当。
同年7月、オーストラリアのシンガー・ソングライター/環境活動家アンニャ・ライトが、南米に伝わる物語を歌にした「とべ、クリキンディ~ハチドリの歌」のレコーディングに参加。
<ご予約先>(お名前・人数をご記入下さい。)
yoyaku@cafeslow-osaka.com
(定員20名)
<当日連絡先>
tel:
日程:7月11日(土)
時間:13時~18時
場所:Cafe Slow Osaka
お問い合わせ:info@cafeslow-osaka.com
月に一度のスローなマーケット!いろんなワークショップをゆったり味わう一日です。
この日の取引は、すべて地域通貨ナマケで行います。
まずはカフェの受付で、円とナマケを交換くださいね。
もちろん、いつものスローフード&オーガニックドリンクもご用意しています。
(こちらもナマケでお支払いいただけます♪)
☆出店者募集中です!
何かやってみたい&100%ナマケでのやりとりOKという方、お気軽にご相談ください☆
mail:office@cafeslow-osaka.com
○京町家からスローフードな仕事を作る
~町家(まちや)で豆屋(まめや)をはじめた理由~
京都・西陣の町家で、豆屋を営んでおられる高島千晶さんにお話を伺います。
豆の小売だけではなく、豆とスパイスと豆料理のレシピをセットにした豆料理キットの製造・小売・卸なども手掛け、会員制の頒布会「豆料理クラブ」も主宰される高島さん。
職住一体で、家族と共にお店を運営し、暮らしと仕事を切り離すことなく、身近な人と人のつながりを大切にする日々。
『仕事を作る─町家で豆屋をはじめた理由』
豆を売りたい。
世界の豆料理を紹介したい。
7年前にそう思ってはじめた豆料理クラブ。
山口から京都に越してきて、お金をかけずに豆屋を始めました。
京都は、小さく快適なビジネスをするにはふさわしい町です。
生産者とどんな関係を持ちたいのか。
お客さんとどんな関係を持ちたいのか。
商品を通してできることは何か。
どんなつながり、どんな町を作っていきたいのか。
お皿の中だけでは終わらない、豆料理の世界と、
豆から広がる様々なつながりを、
定員:40名
参加費:予約1,800円、当日2,000円(1ドリンク・お菓子付き)
※開場から開演までに多少の時間がありますので、ランチに楽天堂の豆を使った豆料理をお楽しみいただけます(別料金)
【高島 千晶】 プロフィール
兵庫県出身、京都市在住。
築100年の町家で職住一致、小売り以外にも、豆料理キットなどを製造。
豆ランチパーティー、鍋カバープロジェクト、豆料理ワークショップ、米作りなどを会員とともに行う。
二児の母。
【楽天堂】 http://www.rakutendo.com/
2003年春に京都西陣で開業。
築約100年の町家を利用した店舗での小売りの他、全国約50店舗への卸販売も。
楽天堂が主宰する「豆料理クラブ」の会員は、全国で300人以上。
「暗闇演出人:西玉美絵/澤井優美/平田タカオ」
<日 程>
2009年07月03日(金)
<タイムスケジュール>
19:00~ 開場
19:30~ スタート
21:00~ 演奏終了
21:30~ ラストオーダー
22:00~ カフェ close
♪ ♪ ♪
曲目は、
「サウンド オブ ミュージック」
「千の風になって」
「野に咲く花のように」
等々、他にも盛り沢山の曲をご用意してお待ちしています!
--- --- --- --- --- ---- ---
<チャージ>
予約¥1500(1ドリンク付)/当日¥1700(1ドリンク付)
<くらやみカフェタイム>
電気を落とし、キャンドルの明かりが立ち並ぶスペースの中で通常営業しています。
19:30~21:30 (演奏21:00くらいまで)
※無農薬米&無農薬野菜を使ったフード(一汁三菜or四菜 1000円~1200円 要予約)
※その他、カフェメニューはもちろんスイーツやアルコール類もご用意しています。
※途中、追加オーダーOKです。
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
yoyaku@cafeslow-osaka.com
(定員40名)
<当日連絡先>
tel:
--- --- --- --- --- --- ---
<今回のくらやみ演出人>
☆西玉美絵/ピアノ
<プロフィール>
寝屋川市出身。
温もりのある響きと透明感のある音色を追求し続ける。
「ピアノはオーケストラ!」が口癖。
☆澤井優美/歌
<プロフィール>
守口市出身。
合唱団を経て、ソロとして活動する。
子供ショーのMC、歌のお姉さんとして活動中。
☆平田タカオ/ギター弾き語り
<プロフィール>
熊本県生まれ。
アコースティックギターを片手に自然と愛と浪漫を
WEB : http://www9.plala.or.jp/h