|
|
| カフェスロー大阪NEWSに参加 |
| このグループにアクセス |
2009年04月09日(木)
テーマ:「お金を未来のために活かす使い方」
4月のスローなお話会は、4月9日19時から『
スローなお話会は、ゆっくりと今と未来をつなげる時間です。
メモを取らずに、
今の世の中を見ていると、つい、お金を悪いものと考えがちです。
地域通貨や地域ファンドのように、
参加の予約は不要ですが、人数把握のため、
講 師 : 坂田裕輔(近畿大学教授、環境経済学)
日 時 : 18時半受付開始 19時~21時頃まで
場 所 : カフェスローOSAKA(阪急十三駅西口より徒歩8分
料 金 : 1000円+1ドリンクオーダー
連 絡 : http://
※無農薬米と無農薬野菜を使ったフード等あります。
※追加でカフェメニューのオーダーも可。
<坂田裕輔 プロフィール>
環境問題の研究者で、ごみ問題の経済評価を専門とする。
気候変動問題、地域や商店街の活性化、エコツーリズム、離島の環境問題や経済評価、スローライフ・スロービジネスの意義についても研究と政策提言を行なっている。
次回以降の予定については、以下をご覧ください。
http://www.ecofirm.com/n/archives/496
日程:4月5日(日)
時間:11時半~16時半
場所:Cafe Slow Osaka
お問い合わせ:cafeslow.osaka@gmail.com
月に一度のスローなマーケット!いろんなワークショップをゆったり味わう一日です。
この日の取引は、すべて地域通貨ナマケで行います。
まずはカフェの受付で、円とナマケを交換くださいね。
もちろん、いつものスローフード&オーガニックドリンクもご用意しています。
(こちらもナマケでお支払いいただけます♪)
☆出店者募集中です!
何かやってみたい&100%ナマケでのやりとりOKという方、お気軽にご相談ください☆
mail:cafeslow-osaka@cafepitwu.sakura.ne.jp
【わかめのきっかけレッスン】
・生パスタをつくろう 1000ナマケ+1ドリンク
<11時半~14時半>
生パスタ作りには手間がかかりそうだと思っている方が多いと思います。
でも、今回は 手間をかけずにもっちもちのおいしい生パスタを作ります!
そして材料にはとことんこだわりました。
・オーガニック強力粉
・平飼たまご
使用!
生パスタに使ういが野の地鶏卵のブログを発見したので、載せておきます。
http://plaza.rakuten.co.jp/
※卵の数に限りがあるため、定員8名までとさせていただきます 。
・おからクッキーをつくろう 800ナマケ+1ドリンク
<14時半~16時半>
詳細:http://slowspace.blog.shinobi.jp/Entry/261/
【コモ&あんちゃんのおにぎり工房】 11時半~ラストまで
・おにぎり(各種) 200ナマケ
(ひじき、ナッパ、黒豆、
・味噌汁 100ナマケ
・トルティーヤ 200ナマケ
【旅人・沖さんの英会話カフェ!】 500ナマケ+1オーダー 映画上映検討中
4月5日(日)は、cafeの『開放日』
お昼過ぎから夜まで、時間を定めずレッスンをするつもりです。
■持ち物・・・ノート、筆記用具、もしあれば辞書もお願いします。
■申込先・・・参加希望者の方は、氏名・PCからメールの届くアドレスをあわせてご連絡下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/okirakusho/mailboxform/
<沖さん プロフィール>
第1回「旅cafe~東南アジア編」スピーカー
【くーかーのハンドリラクゼーション】 500ナマケ(15分) 時間:14時半~16時くらい 随時受付
鞄を持ったり料理したり、携帯・パソコンの使用などなど、毎日意外と使っていて、第2の脳ともいわれる「手」を、今日はナマケさせてみませんか?
グレープシードオイルをベースにしたアロマオイルで、肘から下をほぐしていきます。
肘上まで袖まくりできるお洋服でお越しください。(オイルマッサージは先約5名様)
ゆったりしましょう♪
■問合せ・・・taboku★tcct.zaq.ne.jp
(お手数おかけしますが、★を@に変えて送信お願いいたします。)
<お休み処 くーかー プロフィール>
大阪のリラクゼーションサロンで3年、伊丹のお店で1年、リラクゼーショントレーナーとして勤務。
東洋式・西洋式リフレクソロジー/全身ボディケアコースの民間ディプロマ取得。
呼ばれるがままに出張モミ活動中。
【ミツロウでナマケモノキャンドルを作ろう!】 1000ナマケ
13時〜16時の間で随時開催 (所用時間約1時間)
材料準備のため参加希望の方はお申し込みお願いします!
(お手数ですが、★を@
名前・人数・
働き者のミツバチがぶんぶん飛んで集めた花の蜜からできた自然の
あなたの手のあたたかさで粘土のように加工ができます。
今回作るのはスローライフの先生、ナマケモノ。
ナマケモノがどんな暮らしをしているのか話をしながら、
<ナビゲーター:akarizmつくり手 カトウチナツ>
手づくりのミツロウキャンドルの企画・制作・販売(卸&
WEB http://www.akarizm.com
【その他】
・ぬりえ手紙カフェ
・珈琲道場(手煎り焙煎&ハンドドリップ講座) 800ナマケ 随時
・柿渋塗り体験
「暗闇演出人:西玉美絵(ピアノ)/平田タカオ(ギター)」
<日 程>
2009年04月04日(土)
<タイムスケジュール>
18:30~ 開場
19:00~ スタート
20:30~ 演奏終了
21:00~ ラストオーダー
21:30~ カフェ close
♪ ♪ ♪
ろうそくの明かりの下でひとときを。
温かい飲みものとお食事、生演奏…きっと、心も身体もポカポカに☆
--- --- --- --- --- ---- ---
<チャージ>
予約¥1000/当日¥1200 +1ドリンクオーダー
※1ドリンク→ヘンプビール・焼酎もオーダー可
<くらやみカフェタイム>
電気を落とし、キャンドルの明かりが立ち並ぶスペースの中で通常営業しています。
19:30~21:30 (演奏20:30くらいまで)
※無農薬米&無農薬野菜を使ったフード(一汁三菜or四菜 1000円~1200円 要予約)
※その他、カフェメニューはもちろんスイーツやアルコール類もご用意しています。
※途中、追加オーダーOKです。
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
cafeslow-osaka@cafepitwu.sakura.ne.jp
(定員40名)
<当日連絡先>
tel:06-7503-7392(Cafe Slow Osaka)
聴きどころのギター&ピアノのセッションは、別れ~
--- --- --- --- --- --- ---
<今回のくらやみ演出人>