|
|
| カフェスロー大阪NEWSに参加 |
| このグループにアクセス |
「暗闇演出人:西玉美絵(ピアノ)/梅垣恭子(ヴァイオリン)」
<日 程>
2008年12月12日(金)
<タイムスケジュール>
18:30~ 開場
19:00~ スタート
20:30~ 演奏終了
21:00~ ラストオーダー
21:30~ カフェ close
♪♪♪
昨年12月にCafe Slow Osakaにて第一回くらやみカフェが実現してから、丸一年。
ご来店頂きましたお客さまたちの笑顔に支えられて、ここまで続けることができました。
今回は、皆さまのこの一年、そしてくらやみカフェのこの一年を振り返りながら、また、新しく迎える一年に思いを馳せ、慌ただしい年の瀬に ほんのひととき、ゆったりとした時間をお過ごし下さい。
皆さまのお越しを、スタッフ一同 心よりお待ちしております。
--- --- --- --- --- ---- ---
<チャージ>
予約¥1000/当日¥1200 +1ドリンクオーダー
<くらやみカフェタイム>
電気を落とし、キャンドルの明かりが立ち並ぶスペースの中で通常営業しています。
19:00~21:30 (演奏20:30まで)
※無農薬米&無農薬野菜を使ったフード(一汁三菜 1000円~1200円 要予約)
※その他、カフェメニューはもちろんスイーツやアルコール類もご用意しています。
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
cafeslow-osaka@cafepitwu.sakura.ne.jp
(定員30名)
<当日連絡先>
tel:06-7503-7392(Cafe Slow Osaka)
--- --- --- --- --- --- ---
<今回のくらやみ演出人>
♪坂田 裕輔/案内人
環境経済学の研究者。
鹿児島大学助教授を経て2008年より近畿大学経済学部教授。
普通の人が共感できる経済学を心がけている。
♪西玉 美絵/ピアノ
4歳よりピアノを始める。
大阪音楽大学卒業後、ウィーン、サンクトペテルブルグ各地へ短期留学。
演奏活動、講師活動共に いつもピュアな精神を忘れない事をモットーとしている。
♪梅垣 恭子/ヴァイオリン
6歳よりヴァイオリンを始める。
相愛大学音楽学部卒業。現在、シンフォニア・コレギウム大阪のメンバー。
また「友情のサビーナ・アンサンブル」に参加し毎月第一日曜日のサビーナフェスタをはじめ地域に根差した活動を続けている。
--- --- --- --- ---
<プログラム>
吉松隆の作品より
カッチーニ作曲アヴェ・マリア
アメージング・グレイス
そりすべり
他、クラシックの名曲やクリスマスにちなんだ曲も演奏する予定です。♪
--- --- --- --- ---
<暗闇演出人 募集中>
闇と光の空間を演出する音楽家の方を随時募集しています。
あなたも暗闇を演出しませんか?
ご興味のある方は、カフェスロー大阪までお問い合せ下さい。
【YOGA Studio Yuj(ユッジュ)】
すっかり寒くなり、冬の空気になってきましたね。
皆様いかがお過ごしですか?
この季節、少し早起きすると、
空気がシンとして、クリアで、とても気持ちいい空に出合えます。
12月。師走は、バタバタと忙しくなりがちです。
そんなときは、カラダの動きに合わせて心もバタバタとしてしまいます。
ヨーガで、心とカラダを 一度リラックスさせると、
意外と効率があがり、質のいい集中状態をつくることができまよ!
「ダラダラとしたゆっくりさ」とは違った、
「心や動きの質のいい ゆったりさ」を、味わいましょう・・・♪
------------------------------------------------------------------------------
☆12月のヨーガレッスンのご案内です☆
●日 時 :■12/3 (水) A.10:10~11:10 母と子のヨーガ
B.11:20~12:50 一般のヨーガ
★注)毎月 第1・3週に行うこと多いのですが、
都合により、12/17(水)は、お休みとします。
年内の、確定しているレッスンは 12/3のみ です。
●場 所 :Cafe Slow Osaka (スペースYMO)
http://slowspace.blog.shinobi.jp/
〒532-0028
大阪市淀川区十三元今里2ー5ー17
<アクセス>
(阪急十三駅から徒歩約7分)
阪急十三駅西改札の南側フレンドリー商店街を通り、
渚歯科を右折、たこ焼き屋さん隣
●レッスン料: ・2000円 (Studio Yuj 回数券利用可)
(「母と子」は親子で1時間2000円、一般は1時間半で2000円)
・<レンタルマット300円>
(「Yujずっとマット」お支払い済の方はマット代無料)
もちろんマイマットをお持ちいただいてもOK!
●お申込&お問合せ: mari まで。→ yuj@pure.plala.or.jp
お申込の際は、以下内容をお知らせください。
(コピー&ペーストしてご活用ください)
■お名前:
■お電話番号:
■メールアドレス:
■参加日: ・12月3日(水)
■参加クラス: A.母と子のヨーガ or B.一般のヨーガ
■マイマットご持参 or レンタルマット
■今後のYOGA Studio Yuj からのお知らせを 希望する or 希望しない
★今年最後のレッスンになる予定ですので、ぜひ皆様お越しください。
心よりお待ちしております!
★出張ヨーガレッスンや、スピリットユニオンヒーリングも
随時承ります。(詳細は要相談。)
お気軽にお問い合わせください。
--------------------------------------------
mari @YOGA Studio Yuj
yuj@pure.plala.or.jp
向井千惠の主宰する即興表現ワークショップ、関西37回目の開催です。
音楽・身体表現・舞踏・パフォーマンス・美術・詩・映像etc、ジャンルの枠組みを超えた即興によるワークショップです。
みなさまお気軽にいらしてください。
もちろん見学も大歓迎です。
*******************************
□ 2008年 11月28日(金)
「即興表現ワークショップ #37」
音楽・身体表現・舞踏・パフォーマンス・美術・詩・映像・その他あらゆる表現行為
企画・参加 : 向井千恵 ほか
Cafe Slow Osaka (大阪市淀川区十三元今里2ー5ー17)
18:00 start
参加費 1500円 (見学も同額)
○必要な機材等は各自ご持参ください。
○会場の立地環境により大きな音は出せませんのでご留意ください。
○途中からの参加もOKです。
問い合わせ DQM06014@nifty.com(小林)
ノージャンル!ノーテクニック!ノーボーダー!
「シャッフル方式(くじ引きによる組み合わせ)」で決定された2~5人が10~15分間即興的にコラボレーションを数回行います。
【向井千惠】
大阪生。1975年神田美学校小杉武久音楽教場に学び、胡弓(二胡)を手にし即興演奏を始める。
“East Bionic Symphonoia”“STEREOS”等に参画。
1981年より自身のユニット “Che-SHIZU(シェシズ)”を始める。
現在、即興演奏グループ“打鈍(dadunr)”“ENKIDU”ソロの演奏の他、様々な音楽家、舞踏家、パフォーマー等と共演している。
即興表現によるMIXED MEDIA ARTのフェスティバル “PERSPECTIVE EMOTION(透視的情動)”主宰。
ワークショップも各地で開催している。
Mukai info http://www.kilie.com/mukai/
*******************************
※トラベルカフェ
~旅cafe:北欧編 by 鈴木 曜~
「リンゴ食べ、シダも茂って、ヤギに会う、
ようこそ北欧のスロー・ミュージアム・ツアーへ」
日 程 : 2008年11月22日(土)
時 間 : 17:30開場 18:00~20:00
料 金 : 1200円 学生900円 (共に1ドリンク付)
場 所 : Cafe Slow Osaka
予約 ⇒ cafeslow-osaka@cafepitwu.sakura.ne.jp
お問い合わせ ⇒ cafeslow.osaka@gmail.com
(定員30名)
当日参加もOKですが、席数に限りがありますので、
できるだけ事前予約をお願い致します。
【旅カフェ】
北欧の野外博物館が面白い!
秋には食べられるリンゴの木のもとで、
ヤギがむしゃむしゃ草を食む。
シダの森の中にひそむ石のオブジェたちと、
巨木にぶらさがる、ゆらゆらブランコ。
スウェーデンに二年間留学した案内人が、
北欧のスローなミュージアムを写真でご紹介します。
【旅人】
鈴木 曜(スズキ ヨウ)
山梨で自然学校レンジャー、
京都で国際協力NGOスタッフとして働いた後、
北欧に大学院留学。
関心があるのは環境教育、都市農村交流、
エコと世界をテーマにしたアートイベントプロデュース。
「暗闇演出人:池邊智子(ピアノ)/梅垣恭子(ヴァイオリン)」
<日 程>
2008年11月14日(金)
<タイムスケジュール>
19:00~ 開場
19:30~ スタート
21:00~ 演奏終了
21:30~ close
♪♪♪
秋の夜長、ろうそくの明かりの下でひとときを。
おいしい飲みものとお食事、生の音楽をご用意してお待ちしています。
--- --- --- --- --- ---- ---
<チャージ>
予約¥1000/当日¥1200 +1ドリンクオーダー
<くらやみカフェタイム>
キャンドルを灯し、通常営業しています。(キャンドル100個ほど)
19:00~21:30 (演奏21:00まで)
※無農薬米&無農薬野菜を使ったフードやヴィーガンスイーツやお酒をご用意しています。
(1000円~1200円)
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
cafeslow-osaka@cafepitwu.sakura.ne.jp
(定員30名)
<当日連絡先>
tel:06-7503-7392(Cafe Slow Osaka)
--- --- --- --- --- --- ---
<今回のくらやみ演出人>
♪池邊 智子/ピアノ
4歳よりピアノを始める。相愛大学音楽学部卒業。新人演奏会、クリスマスチャリティーコンサート等、多数出演。ピアノ指導、演奏活動とともに、音楽療法士の資格を取得し、音楽を様々な分野で活かしていきたいと考えている。
♪梅垣 恭子/ヴァイオリン
6歳よりヴァイオリンを始める。相愛大学音楽学部卒業。現在、シンフォニア・コレギウム大阪のメンバー。また「友情のサビーナ・アンサンブル」に参加し毎月第一日曜日のサビーナフェスタをはじめ地域に根差した活動を続けている。
--- --- --- --- ---
<プログラム>
ドビュッシー作曲:ベルガマスク組曲より『月の光』
クララ・シューマン作曲:3つのロマンス 作品22より第1番
ピアソラ作曲:リベルタンゴ
里の秋 他
--- --- --- --- ---
<暗闇演出人 募集中>
闇と光の空間を演出する音楽家の方を随時募集しています。
あなたも暗闇を演出しませんか?
ご興味のある方は、カフェスロー大阪までお問い合せ下さい。
※トラベルカフェ
「旅cafe:日下部 伸行」~エクアドル編~
『エクアドルツアー報告会』
~インタグの森と人とコーヒーの繋がり~
9月24日~10月6日まで、遠く地球の裏側、エクアドルのインタグ地方へ、インタグコーヒー生産者協会(AACRI)の10周年を祝いに、ウインドファームのスタッフとして訪問してきました。
Cafe Slow Osakaでも使われているインタグコーヒーは、どんな所で、一体どんな人が、どんな思いを込めて作っているのか。
フェアトレードって実際のところどんなものなの?
森林農法って結局どんなことやってるの?
そんな疑問を持ちながら訪ね歩いたエクアドルの様子を、皆様にもおすそ分けさせてください。
6月にエクアドルから来日し、Cafe Slow Osakaでもナマケモノ倶楽部の辻信一さんとの対談を行った、森の哲人カルロス・ソリージャさんにもお会いしたので、彼の愛する森の話もご紹介します。
日程:11月13日(木)
時間:19:00~20:30 (18:30開場)
料金:2,000円(食事・ワンドリンク付き)【要予約】
お問合せ⇒kusakabe@windfarm.co.jp 日下部
ご予約⇒yoyaku.cafeslow.osaka@gmail.com Cafe Slow Osaka
(お名前・人数)
<トラベラー>
○日下部 伸行
㈱ウインドファーム 関西地区営業担当
ブラジル・エクアドル・メキシコの有機栽培のコーヒーをお届けする会社の営業スタッフ。
関西地区での営業及び広報活動を担当。
6月にエクアドルから来日したカルロス・ソリージャ氏と福岡から大阪まで同行。
福岡・大阪での3つの講演会に秘書として随行し、今回インタグでも同氏に再会。