忍者ブログ
ジュース工場跡を改装して生まれた“オーガニックカフェ&レンタルスペース” since 2007
ホームに戻る
8616afb5.jpg
スタッフblogと畑部日誌
店舗情報
[お店について]
フード→魚・肉・卵・乳製品不使用です。
ドリンク→豆乳・牛乳選択可能です。
店内禁煙です♪

[カフェ営業時間]
12:00~20:00
[カフェ営業日]
火~金

[スペース利用可能時間]
10:00~21:00
[スペース営業日]
火~日

[住所]
〒532-0028
大阪市淀川区十三元今里2-5-17
tel:06-7503-7392
fax:050-3488-5196

[アクセス]
(駅から徒歩約8分)
阪急十三駅西改札を出て、大きな横断歩道を渡る。「ジェイ・モール(十三本町商店街)」を通り抜け「もといまロード(十三元今里商店街)」へ。「もといまロード」内にあるスーパー「ピュア13」を通過。右手にある「渚歯科」を右折、たこ焼き屋さんの隣。

[お問い合わせ]
info@cafeslow-osaka.com
メルマガ登録(月1回~2回配信)
Google グループ
カフェスロー大阪NEWSに参加
メール:
このグループにアクセス
ケータリングサービス
137c11d4.jpg
カフェスロー大阪のケータリングサービス部門
Twitter
ナマケモノ倶楽部
sloth.jpg
Slowムーブメント
bnr_slowmovement.jpg
Twitter
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセスカウンター
単位換算
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くらやみカフェ
 
暗闇カフェって?? → こちらをクリック
 
「暗闇演出人:島谷理子(vo)/新井雄一(tp)/馬田 諭(gt)」
 
<日 程>
2010年9月17日(金)
 
<タイムスケジュール>
19:00~ 開場
19:30~ スタート
21:00~ 演奏終了(ラストオーダー)
21:30~ カフェ close
 
--- --- --- --- --- ---- ---
<チャージ>
予約¥1500(1ドリンク付)/当日¥1700(1ドリンク付)
 
<くらやみカフェタイム>
電気を落とし、キャンドルの明かりが立ち並ぶスペースの中で通常営業しています。
19:30~21:30 (演奏21:00くらいまで)
 
※無農薬米&無農薬野菜を使ったフード(一汁三菜or四菜 1000円程度 要予約)
※その他、カフェメニューはもちろんスイーツやアルコール類もご用意しています。
※途中、追加オーダーOKです。
 
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
(定員30名)
 
<当日連絡先>
tel: 06-7503-7392 (Cafe Slow Osaka)
 
--- --- --- --- --- --- ---
<今回のくらやみ演出人>
 
ヴォーカル:島谷 理子
 
幼少の頃に、映画コーラスライン、メリーポピンズ、オズの魔法使い、チキチキバンバンに影響をうけ、ミュージカルに憧れ3歳〜バレエ、
20歳〜タップダンスを学ぶ。
ファッション工学を学んだ高校時代中頃に、ダンスから離れ、激太り。
18歳で鍋島直昶氏に出会う。
20歳頃から、MIDNIGHT SUN(三宮)でグダグダのまま歌い始める。
楽しく素直に等身大な自分を表現することがモットーです。
 
トランペット:新井 雄一
 
物心ついたころから音楽好きの両親にすくすくと育てられ、クラシックとラテン音楽とみんなのうたにハマる。
高校進学と同時に吹奏楽部に所属し、フレンチホルンに触れる。
高校在学中に、後に通うことになる大阪外国語大学の学園祭でジャズ研究会の演奏を聴き、ジャズに目覚める。
大阪外国語大学地域文化学科ロシア語学部に入学後、トランペットとフリューゲルホルンを始める。
このころから大阪を中心にジャズバーやカフェ、レストラン等で演奏活動を開始。
在学中、唐口一之氏に師事。数々のミュージシャンと共演を果たす。
大学卒業後、母の実家があるハワイでの演奏も成功させる。
また、大学時代の仲間が結成した激ユルポップスバンド"FUTA9082"にも所属。近々1stアルバム発表予定。
23歳のときにライター業も開始。右手にペン、左手にトランペットの生活が始まり今に至る。
 
ギター:馬田 諭
 
幼少より音楽好きであった両親の影響でいろいろな音楽に親しむ。
12歳でギターを始め、ライブハウス等でロックファンクブルースを中心に活動を始める。
20歳でキャットミュージックカレッジ卒業と同時期にジャズライヴを見て感銘を受けジャズミュージシャンを志す。
22歳からプロミュージシャンとして活動を始める。
2005年24歳の時に世界的なミュージシャン、ジャンジャックミルトゥとJapanTourにて共演。
25歳の時単身渡米しジャズの本場ニューヨークのミュージシャンと触れ合い親交を深める。
現在京阪神を中心に様々な編成でライブハウス、ホテル、バー、レストラン等でジャズをメインに精力的に活動中。

【主催】Cafe Slow Osaka

--- --- --- --- ---
<暗闇演出人 募集中>

闇と光の空間を演出する音楽家の方を随時募集しています。
あなたも暗闇を演出しませんか?
ご興味のある方は、カフェスロー大阪まで
お問い合わせ下さい。

※マイクやアンプなど、電気を使う機材は使用できません。
※譜面台は2台ありますが、照明は全て消灯しキャンドルの灯りのみになります。
PR
green drinks Osaka Vol.12

「森とナマケモノの集い」
 
世界650都市以上で開催されている持続可能な環境や社会のことをテーマにしたパーティー(エコ呑み会)。
エコに関心がある方はどなたでも参加でき、green drinksでの出会いから新しいネットワーク、新しいアイデアが生まれることが目的。
 
green drinks Osakaの出会いから、「森の夢プロジェクト(森遊び+生態系保全)」が始動しました。
 
今後も毎月1回 第2金曜日に開催予定です♪
大阪近郊にお立ち寄りの方は、ぜひぜひ、お気軽にご参加くださいませ!
 
【参加費】 / 2000円 (バイキング形式の軽食、1ドリンク込み)
 
【日 程】 / 2010年09月10日(金)
 
【時 間】 / 18時半開場 19時頃~21時頃 (出入自由)
 
【会 場】 / カフェスロー大阪 (阪急十三駅より徒歩約8分)

【定 員】 / 25名 
 
【お申込み方法】 / yoyaku@cafeslow-osaka.com
※当日参加も大歓迎ですが、予約いただけると嬉しいです。
(大阪の契約農家さんから仕入れる無農薬・無化学肥料のお野菜を無駄にしないために。)
 
できるだけ自由におしゃべりする時空間を大切にしたいと思います。
お友達もお誘いの上、お気軽にご参加下さい。

【主催】森の都研究所、ココスタイル・ラボ
【協力】Cafe Slow Osaka
movie cafe

~女の子の映画会♪~
 
■内容
 女の子だけで、まったり映画を楽しみながらご飯を食べる。
 その前後で好きな映画や感想などを交えてたのしくおしゃべりする会。
 
■日程
 2010年8月31日(火)
 
■時間
 開場→18時30分 
 開始→19時 
 終了→21時30分
 閉場・撤収→22時 
 
■料金
 2000円(夕食付き)
<メニュー>
・中谷さんの麻の実入り玄米ご飯
・空心菜ときのこの中華炒め
・冬瓜のスープ煮
・オクラと豆腐のサラダ
・ナスのソテー サルサ&ベジミートソース
・ミニデザート
 
■定員
 15~20名
 
■連絡先(お問い合わせ・予約受付)
 Mail:yuru82ma22@yahoo.co.jp(ウジマル)
 
■主催者プロフィール
 <氏丸 万祐子>
 本に映画に旅行にワインに食に世界!
 興味のあることを、片っ端からやってみるのは人生の楽しみ!!
 大阪市北区在住の26歳居眠りOLです。
OPEN HEMP FESTA 2010

『オープンヘンプフェスタ2010』~命を紡ぐもの~

b088d02f-s.jpg 2d23ed7e-s.jpg 

【日程】2010年08月28日(土)
《ヘンプのある暮らし体験DAY》
ヘンプの素材で作ろう!体感してみよう!衣食美楽!
《トークライブ》
「HEMP&EMが生み出す新しい地球、素敵な未来」
伊香賀正直(宮古島市、EM研究会会員、宮古島産業用HEMP促進プロジェクト代表、元健康管理士、Salon de hemp)
■参加費/1000円(相当分の玄米、白米、野菜でも可)
☆スペシャルゲスト RED☆ ありかも?!
○1部 15:00~15:45
○2部 16:15~17:00
終了後 交流会~19:00終了

【タイムテーブル】
11:00~ オープン
11:30~ ランチビュッフェ
13:00~ 手作り体験、ヘンプオイルマッサージ、アクセサリー
☆下駄の鼻緒 ☆スキンケア用品
☆ヘンプナッツ&ローカカオ生チョコ
☆ドリームキャッチャー ☆麻ふんどし ☆六芒星
15:00~15:45/トークライブ 1回目
16:15~17:00/トークライブ 2回目
17:00~19:00 交流会
★展示販売は11:00~19:00まで(入場無料)

【日程】2010年08月29日(日)
★展示販売は13:00~15:00まで(入場無料)
《第5回 大阪・大麻自由学校 15:00~17:00》
「HEMPで宮古島エコアイランド構想」~離島HEMP革命のすすめ~
■講師 伊香賀正直(宮古島産業用HEMP促進プロジェクト代表)

※参加希望、お問い合わせ/大麻の自由学校 http://hemp.schoolbus.jp
《受講料金》
どの講座でも、好きな講座を選べて、
●3回分受講チケット/7500円
●3人一緒に受講チケット/3人で7500円
◎当日参加は1回4000円

【展示製品&出展者 2DAYS】
●日本ヘンプ(ヘンププラスチックINASO製品) ●Enjoy Hemp Life!麻福(衣料)
●THAMEL/タメル(ヘンプファッション&ヘンプ雑貨) ●MIHO Thai style massage×Hemp oil
●chocola(赤ちゃんへ麻のおめでたい品&布ナプキン&ドリームキャッチャー)
●Natural Hemp Skincareわき(ヘンプオイル化粧品) ●F-hirunn(ヒルン) 想作生活アート
※その他 ヘンプシードナッツ、ヘンプウェア、ヘンプ関連の本やDVDの販売など
※麻物語(ヘンプビール)、ヘンプバナナシェイク(オリジナル)、麻珈琲、麻の実クッキー、ヘンプナッツオイル

【お問い合わせ&ご予約/事務局窓口】
chocola@s6.dion.ne.jp(よしのちづる)
TEL:072-225-0930

【主催】大麻の自由学校
くらやみカフェ
 
暗闇カフェって?? → こちらをクリック
 
「暗闇演出人:ピアニスト/重松 壮一郎」
 
<日 程>
2010年08月27日(金)
 
<タイムスケジュール>
19:00~ 開場
19:30~ スタート
21:00~ 演奏終了(ラストオーダー)
21:30~ カフェ close
 
--- --- --- --- --- ---- ---
<チャージ>
予約¥1500(1ドリンク付)/当日¥1700(1ドリンク付)
 
<くらやみカフェタイム>
電気を落とし、キャンドルの明かりが立ち並ぶスペースの中で通常営業しています。
19:00~21:30 (演奏21:00くらいまで)
 
※無農薬米&無農薬野菜を使ったフード(一汁三菜or四菜 1000円程度 要予約)
※その他、カフェメニューはもちろんスイーツやアルコール類もご用意しています。
※途中、追加オーダーOKです。
 
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
(定員30名)
 
<当日連絡先>
tel: 06-7503-7392 (Cafe Slow Osaka)
 
--- --- --- --- --- --- ---
<今回のくらやみ演出人>
重松 壮一郎
生きとし生けるもの全てとの共鳴から音を紡ぐピアニスト。
即興演奏とオリジナル曲を主体とした独自のスタイルで、日本全国・アメリカにて活動中。
旅先の自然、風景、生き物、人々との出会いを即興で音に紡ぐ「旅の音楽家」であり、年間100回以上行うそのライブは、各地で好評を博している。
人間だけでなく、すべての命に向けた音楽を創造すること、音を媒介に自然と交感すること、環境問題における音楽の役割とは?などのテーマに取り組んでいる。
各種ライブ、イベント、テレビ/ラジオ番組、福祉施設にて演奏するほか、アート・イベント、平和コンサートなどを主催。
05年4月、ダライ・ラマ法王14世の熊本への来日記念ドキュメンタリー映像の音楽を、川原一紗(vo)とともに担当。
同年7月、オーストラリアのシンガー・ソングライター/環境活動家アンニャ・ライトが、南米に伝わる物語を歌にした「とべ、クリキンディ~ハチドリの歌」のレコーディングに参加。

【主催】Cafe Slow Osaka
--- --- --- --- ---
<暗闇演出人 募集中>

闇と光の空間を演出する音楽家の方を随時募集しています。
あなたも暗闇を演出しませんか?
ご興味のある方は、カフェスロー大阪まで
お問い合わせ下さい。

※マイクやアンプなど、電気を使う機材は使用できません。
※譜面台は2台ありますが、照明は全て消灯しキャンドルの灯りのみになります。
キナリのコンサート

~お茶とお菓子と音楽のある空間~

「生成り(きなり)」の意⇔生地のままで、飾り気のないこと。
 
日程:2010年08月27日(金)
 
時間:14:30開場 15:00~16:00演奏
 
料金:1500円(お菓子付) 小学生500円 小学生未満0円
(別途、カフェドリンクオーダーOK)

<ご予約先>(お名前・人数をご記入下さい。)
(定員20名)
 
<当日連絡先>
tel: 06-7503-7392 (Cafe Slow Osaka)
 
--- --- ---
【キナリの演出人】
重松 壮一郎
生きとし生けるもの全てとの共鳴から音を紡ぐピアニスト。
即興演奏とオリジナル曲を主体とした独自のスタイルで、日本全国・アメリカにて活動中。
旅先の自然、風景、生き物、人々との出会いを即興で音に紡ぐ「旅の音楽家」であり、年間100回以上行うそのライブは、各地で好評を博している。
人間だけでなく、すべての命に向けた音楽を創造すること、音を媒介に自然と交感すること、環境問題における音楽の役割とは?などのテーマに取り組んでいる。
各種ライブ、イベント、テレビ/ラジオ番組、福祉施設にて演奏するほか、アート・イベント、平和コンサートなどを主催。
05年4月、ダライ・ラマ法王14世の熊本への来日記念ドキュメンタリー映像の音楽を、川原一紗(vo)とともに担当。
同年7月、オーストラリアのシンガー・ソングライター/環境活動家アンニャ・ライトが、南米に伝わる物語を歌にした「とべ、クリキンディ~ハチドリの歌」のレコーディングに参加。
 
【キナリの菓子人】
DSC02395.JPG
フジマルシホ(Café Slow Osaka/調理師)
 
2004年~1年間完全無農薬・無化学肥料草生栽培の農業生産法人「くりもと地球村」で研修生として有機農業を学ぶ。
2005年~3年間京都の京都のオーガニックベジタリアンカフェでデザートを担当。
2008年~カフェスロー大阪でキッチン担当。
 
【主催】Cafe Slow Osaka

やさいカフェ

「野菜でアート」

~カラフル野菜スープをたべよう~

ビタミンカラーで夏バテにさよなら☆

■内容
残暑も厳しい今日この頃、みなさん元気で過ごされていますか?
夏バテ、してませんか?

今回の野菜カフェでは、べじたぶるぱーくの旬のお野菜でカラフルな野菜スープをつくります。
トマトのリコピン、かぼちゃのベータカロチン、ミドリの野菜の葉緑素・・・

野菜の色には、栄養がいっぱい!

目で見て楽しい、食べておいしい、栄養も沢山いただいて、元気に残暑を乗り越えましょう♪

■日程
2010年8月26日(木)
■時間
18:30開場
19:00開始
スープ作り(参加者と農家さんと一緒にスープをつくります。)
お料理とお野菜のお話(キッチンと畑のプチトーク)
お食事(みんなで作ったスープとCafe Slow Osakaオリジナルのパン)
野菜クイズ(前回大好評だった畑に学ぶ食育クイズ!!)
21:00終了
■料金
2000円(上記の食事料金が含まれます。)
■定員
15名
■連絡先(お問い合わせ・予約受付先)
yoyaku@cafeslow-osaka.com

■プロフィール(講師、出演 等)
<料理人プロフィール>
DSC02395.JPG
☆藤丸 志保 (フジマル シホ)
カフェスロー大阪のキッチンスタッフ
野菜大好き!ビーガン料理人。
野菜の美味しさ、料理を作る楽しさ、みんなで食べる喜びをシェアできればと思います☆
※ビーガン(vegan)
肉・魚だけではなく、卵も乳製品も使わず料理もお菓子も作る料理人。

<農家プロフィール>
☆うえだあゆむ
o0800053210256244118.jpg
1983年生まれ。
大学中退後、インスタント食品ばかり食べているフリーターであったが様々な職を転々とするうちに食に興味を持ち、野菜作りをしたいと思う。
2008年より尾崎 零氏の研修生となり、この春より独立して『べじたぶるぱーく』を主宰。
新しい農業の形を模索中である。

【主催】ココスタイル・ラボ
【協力】べじたぶるぱーく、Cafe Slow Osaka

「森café」
 
 ~森とつながるLOHASな暮らしを考える~

ffe2293b.jpg0e76e0ce.jpg

日時:8月21日(土)開場15:30 終了20:00頃
 
参加費:3500円(夕食代・ワークショップ代込み ドリンク別途)
 
定員:20名

ご予約&お問い合わせ:yoyaku@cafeslow-osaka.com(カフェスロー大阪)
※お名前、参加人数、アレルギーの有無を明記の上、上記アドレスまでお申込みください。

---
 
私たちの周りには、森の恵みがたくさんあふれています。
 
モノだけじゃなくて、自然のものである川やきれいな空気さえも
 
森の恵みなんです。
 
国土面積の3分の2を森林が占める日本では、古くから
 
森に寄り添って生きてきました。
 
そんな森が今、林業の廃退のため危機を迎えています。
 
適切な管理がなされないために、木が呼吸するために必要な
 
太陽が森に十分にあたらない。
 
せっかく先祖の人々が子孫のためにと植えてくれた木も、
 
手入れがされずに育たない、価値がつかない。
 
寄り添ってきたはずの森が、いつしか遠い存在になっている――
 
それが、日本の森の現実です。
 
もう一度、森と近づけるために、今、私たちにできるコト。
 
間伐材でマイ箸&マイ箸置き作り
 
森の恵みの農産物で体に優しいディナー
 
いろんな森の恵みを頂きながら、ちょっとだけ、森のことを考えてみませんか?
 
655ce0a4.jpgaf9d3702.jpg

○一緒に考えてくれる人○
森の恵みを使って「都会で田舎暮らし」を提案するべく、
リアル田舎”西粟倉村(にしあわくらそん)”で頑張る青年、井上達哉。
いつの間にか周囲の人たちを前向きにさせてしまう彼と、楽しく語り合いましょう♪
 
○当日タイムスケジュール○
15:30 会場
16:00 START 森について語る時間
17:00 休憩
17:10 マイ箸&マイ箸置き作り♪
18:00 西粟倉村産のお野菜でお食事&歓談タイム
20:00 終了
 
○当日持ち物○
マイ箸作り用にカッターナイフをご持参ください。

【主催】ニシアワー(http://nishihour.jp/)
【協力】Cafe Slow Osaka

NGOナマケモノ倶楽部ボランティアスタッフチーム なまくる@kansai

::::::なまくる@kansai座談会::::::

ご意見交換会。あなたのナマケモノ感覚をお貸し下さい^^

【日時】8/18(水)の14~17時ごろ、途中参加OK、流れ解散
【場所】Cafe Slow Osaka 阪急十三駅から徒歩約8分
【対象】ナマケモノ倶楽部会員 ナマケモノ倶楽部にご興味のある方 
【料金】カフェにてお好きなもの、1オーダーをお願いします。ナマケ持ちの方、地域通貨ナマケでのお支払い、大歓迎!
【連絡先】Cafe Slow Osaka 06-7503-7392

集まりませんか?
この日はカフェのピアノ調律日。
調律の音を聴きながらこぢんまりと、『日々、どんな風にナマケてますか?』というのを、お互いに話せたらなぁと思い立ち、急遽企画いたしました。
「特別なことはしていない」と言いながら、皆さん何かされていたり、存在感自体がおもしろかったり、馴染み易かったりします。
または、「入会してみたものの、何をしたらいいのかよくわからない??」という迷えるナマクラ会員さんがいらしたら、ぜひぜひ。
それと単純に、「どんな方がいてはるのかな?」等。
何かしらのヒントが、それぞれに得られるのではないかなーと思いまして・・・。

秋のイベント出展(10/24 ECO縁日2010)へ向けてのミーティングも兼ねておりますが、イベント当日は来られないという方も、良かったら遊びにいらしてください。
ナマケモノ大歓迎です。
なんでしたら、ポンポンポロンという調律の音を聞きながら、夏の一日をただのんびりと過ごしましょう。
ふらっとご参加、お待ちしております♪

<企画>くか(なまくるkansai、Cafe Slow Osakaボランティアスタッフ)
<主催>なまくる@kansai
<協力>Cafe Slow Osaka

種浦マサオ15周年イブイブライブ

”ちっちゃい花火をパチパチしようぜ!”

日程:8月17日(火) 
会場:cafe slow osaka(十三)
OPEN/START 18:30/19:00 
チケット代金:前売 3500円 当日 4000円 1ドリンク別途注文
チケット受付:随時
チケット発売:WEB予約(メールで受付、当日精算)
WEB:http://taneura.com/

*受付方法の詳細はライブ予約方法の項目でご確認下さい。
タネクラ会員の方はタネクラメールへお願いします。
問い合わせ先:タネクラ 070-5669-4728 

【主催】タネクラ
Cafe GIFT vol.2 ~Be a Messenger!!~
 
☆日時:2010年8月13日(金) 13:00~16:00
☆場所:Cafe Slow Osaka(http://cafeslow-osaka.com/
 
駅から徒歩約8分。阪急十三駅西改札を出て、大きな横断歩道を渡る。「ジェイ・モール(十三本町商店街)」を通り抜け「もといまロード(十三元今里商店街)」へ。「もといまロード」内にあるスーパー「ピュア13」を通過。右手にある「渚歯科」を右折、たこ焼き屋さんの隣。
 
☆参加費:800円(1ドリンク+お菓子付き)
☆定員:30名
 
-プログラム-
★アイスブレイク(13:10~13:25)
参加者のみなさんの緊張をほぐすため、簡単なゲームをします♪
 
★基調講演(13:30~14:00)
『学生団体のネットワーキングと発信力 ~FTSNの役割~』
講演者:西本裕樹(FTSN関西支部代表,立命館大学産業社会学部3回生)
 
★ワークショップ(14:10~15:40)
『アドボカシーとしての国際協力 ~スターバックスを事例にして~』
ファシリテーター:鈴木洋一氏(国際協力NGO オックスファムジャパン・キャンペーンオフィサー)
 
★Cafe Time♪(15:40~16:30)
ゲストと参加者の皆さんが交流を深める時間です。 
フェアトレードの紅茶や、クッキーがでます!!
 
お申し込みは《氏名、大学名、学年、連絡先(メール アドレスや)電話番号》を明記の上、cafe.gift@gmail.com(担当:南原)
件名は「Cafe GIFT参加申し込み」とお書きください
 
また、ささやかですがイベント終了後に十三の居酒屋にて親睦会を予定しております。よろしければ、こちらの方も参加いただければ嬉しいです。また、参加の方はお申し込み時にお伝えいただければ幸いです。
参加費:3,000円(希望者のみ)
 
主催:FTSN(Fair Trade Student Network)関西支部
企画代表:毛利優介(神戸大学)
団体代表:西本裕樹(立命館大学)
関西支部blog→http://ameblo.jp/ftsnkansai/
green drinks Osaka Vol.11

「森とナマケモノの集い」
 
世界650都市以上で開催されている持続可能な環境や社会のことをテーマにしたパーティー(エコ呑み会)。
エコに関心がある方はどなたでも参加でき、green drinksでの出会いから新しいネットワーク、新しいアイデアが生まれることが目的。
 
green drinks Osakaの出会いから、「森の夢プロジェクト(森遊び+生態系保全)」が始動しました。
 
今後も毎月1回 第2金曜日に開催予定です♪
大阪近郊にお立ち寄りの方は、ぜひぜひ、お気軽にご参加くださいませ!
 
【参加費】 / 2000円 (バイキング形式の軽食、1ドリンク込み)
 
【日 程】 / 2010年08月13日(金)
 
【時 間】 / 18時半開場 19時頃~21時頃 (出入自由)
 
【会 場】 / カフェスロー大阪 (阪急十三駅より徒歩約8分)

【定 員】 / 25名 
 
【お申込み方法】 / yoyaku@cafeslow-osaka.com
※当日参加も大歓迎ですが、予約いただけると嬉しいです。
(大阪の契約農家さんから仕入れる無農薬・無化学肥料のお野菜を無駄にしないために。)
 
できるだけ自由におしゃべりする時空間を大切にしたいと思います。
お友達もお誘いの上、お気軽にご参加下さい。

【主催】森の都研究所、ココスタイル・ラボ
【協力】Cafe Slow Osaka

親子de絵本セラピー

■内容
子育て中のお母さんへ。
 
日ごろの忙しさから少しはなれて、自分のために絵本にふれてみませんか?
絵本、ワーク、お絵かきを子どもたちと一緒に楽しみませんか?
 
お母さんの為の絵本セラピーにしました。
子どもさんと一緒にご参加いただけます。
ぜひ、子どもたちの感性にふれにきてください。

--- --- --- --- ---
絵本セラピーとは。
絵本セラピスト協会認定の絵本セラピストと、心理カウンセラーの絵本セラピストのプログラムと、参加者みんなで作り出す大人のための絵本を使ったワークショップです。
いつもは、大人だけで開催していますが、今回はお子さんと一緒にご参加いただけますので、是非体験してみてください。

■日程
2010年8月4日(水)
■時間
13時45分 開場 / 14時 開始 / 15時30分 終了
■料金
大人1,000円(クッキー付)+1ドリンク(500円)
2歳~小学生:500円 (ドリンクの必要な方のみ)
■定員
親子/18組 (要予約)
■ご予約&お問い合わせ
ehon.638@gmail.com

【主催】絵本セラピスト協会(大阪)

Copyright © Cafe Slow Osaka【イベント情報】 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]