忍者ブログ
ジュース工場跡を改装して生まれた“オーガニックカフェ&レンタルスペース” since 2007
ホームに戻る
8616afb5.jpg
スタッフblogと畑部日誌
店舗情報
[お店について]
フード→魚・肉・卵・乳製品不使用です。
ドリンク→豆乳・牛乳選択可能です。
店内禁煙です♪

[カフェ営業時間]
12:00~20:00
[カフェ営業日]
火~金

[スペース利用可能時間]
10:00~21:00
[スペース営業日]
火~日

[住所]
〒532-0028
大阪市淀川区十三元今里2-5-17
tel:06-7503-7392
fax:050-3488-5196

[アクセス]
(駅から徒歩約8分)
阪急十三駅西改札を出て、大きな横断歩道を渡る。「ジェイ・モール(十三本町商店街)」を通り抜け「もといまロード(十三元今里商店街)」へ。「もといまロード」内にあるスーパー「ピュア13」を通過。右手にある「渚歯科」を右折、たこ焼き屋さんの隣。

[お問い合わせ]
info@cafeslow-osaka.com
メルマガ登録(月1回~2回配信)
Google グループ
カフェスロー大阪NEWSに参加
メール:
このグループにアクセス
ケータリングサービス
137c11d4.jpg
カフェスロー大阪のケータリングサービス部門
Twitter
ナマケモノ倶楽部
sloth.jpg
Slowムーブメント
bnr_slowmovement.jpg
Twitter
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセスカウンター
単位換算
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やさいカフェ
 
「夜光」~野菜ムービー編~

■内容
いよいよ、2010年も終わりに近づいてきましたが、皆様お元気でしょうか?
 
なんやかんや忙しい師走になってきましたが、
慌てず、一年を振り返りましょう。
映画を観ながら!!
 
今回の野菜ムービーは「夜光」です。
 
製作されたのは、去年なんですが、やっとこさ野菜カフェでの初上映です!!
 
なんと、この映画はべじたぶるぱーくのうえださんが出演されておられます。
ロケも能勢の畑で行われたものもあります。
 
うえださんは、映画の中でも、農業をする青年という役なんです。
フィクションなんだけど、現実ともリンクしている映画。
 
あなたはこの映画で、何を見て、何を聞き、何を感じるのか。。。
 
■日程
2010年12月1日(水)
■時間
18時00分 : 開場
19時00分 : 上映開始
20時00分 : 交流会(映画に出演している「べじたぶるぱーく」の植田さんを囲って)
21時00分 : 解散予定
■料金
予約2500円 当日2800円
※映画鑑賞・お食事・お茶付き の料金を含む
■備考
<お料理の内容>
◎全部植物性のオーガニック・タコライス
◎べじたぶるぱーくの野菜たっぷりスープ
◎かたぎ古香園の無農薬ほうじ茶番茶
オーガニック大豆ミートで作ったタコス風味のあつあつベジミートが、滋賀県産無農薬玄米にたっぷりかかったベジ・タコライス☆
べじたぶるぱーくの野菜たっぷりスープでほっこり♪
かたぎ古香園の香り豊かなほうじ茶がゆったりとした気分でくつろげます。
■定員
30名
■連絡先(お問い合わせ・予約受付先)
yoyaku@cafeslow-osaka.com/(カフェスロー大阪)
※お名前・人数・連絡先を明記の上、上記アドレスまでメールをお願いします。

■プロフィール(講師、出演 等)
<料理人プロフィール>
DSC02395.JPG
☆フジマルシホ
カフェスロー大阪のキッチンスタッフ。
野菜大好き!ビーガン料理人。
野菜の美味しさ、料理を作る楽しさ、みんなで食べる喜びをシェアできればと思います☆
※ビーガン(vegan)
肉・魚だけではなく、卵も乳製品も使わず料理もお菓子も作る料理人。

<農家プロフィール>
o0800053210256244118.jpg
☆うえだあゆむ
1983年生まれ。
大学中退後、インスタント食品ばかり食べているフリーターであったが様々な職を転々とするうちに食に興味を持ち、野菜作りをしたいと思う。
2008年より尾崎 零氏の研修生となり、この春より独立して『べじたぶるぱーく』を主宰。
新しい農業の形を模索中である。
べじたぶるぱーく:http://www.vegetablepark.com/

【主催】ココスタイル・ラボ
【協力】ベジタブルぱーく、カフェスロー大阪
PR
五感が目覚めるone day Retreat
 
~ひと足早いクリスマス~
 
-------------------------------------------
●第一部:10歳の自分に戻る時間
-------------------------------------------

《Concept》
Christmas
その響きとともに
あの頃のわくわくが蘇り、ココロ弾みます。
 
クッキー作りはまるで粘土遊び。
材料を混ぜたり、こねたり、伸ばしたり。
そして意外と力仕事!
わいわいと無邪氣に愉しむうちに
五感が目覚めてゆきます。
 
ココロの仕組みを聴くうちに
隠れていた内側の声が
聴こえてくるかもしれません。
 
あなたらしさが取り戻される時間。
自分の逸品と出会える時間を、
どうぞご一緒に。
 
《Message》
時間に追われていたり、
序列の中で過ごしていたり、
効率がとても求められたり、、、
 
そういう中にいると、
自分が本当に幸せと感じるものが
分からなくなっちゃうなと思ったのです。
頭ばかりが忙しくなっちゃう。
 
ふと氣づくと、
なんとなく満たされないココロと
ぼんやりとした焦り…
 
自分はいったい何がしたいんだろう。
どんなときに幸せを感じるの?
わたしが本当に望んでいることって
なんだっけ・・・?
 
それと出会うヒントは
あなたの子ども時代にあるかもしれません。
 
頭をからっぽにして
手やからだを動かしていくうちに
自分の「好き」なもの、
大切にしたいものが思い出されてきます。
 
夢中になったことを思い出し
ふだん話さないようなおしゃべりをしていくうちに
自分らしさが取り戻されてきます。
 
五感を呼び覚ますことで、
閉じていた感性が開いてゆく。
本来の力を思い出したとき、
あなたの可能性は花開き、ぐんと力を発揮します。
 
「好き」に素直であることが、
自分も周りもHappyにしてゆきます。
直感が背中を押したらぜひ。
お会いするのを愉しみにしています。
 
《Program》
ココロとからだの準備体操
ココロの仕組みのお話
クリスマスを迎える準備
(ジンジャーマンクッキー作り)
 
《Option Tour》
10~11月のどこかの週末
スイーツで使う菊芋の収穫に出かけます♪
 
Shall we go 畑?
詳しくは、mieko_us@hotmail.com
までお問合せくださいね。
 
--------------------------------------------------
【Date】
2010.11.27 sat
【Tour Guide】
Miusa & Cafe Slow Osaka
【Time】
13:30 ~ 16:30
【Charge】
¥7.000-(資料&材料費&菊芋のスイーツセット付)
--------------------------------------------------
 
《About Miusa うえきみえこ》
Art of Living代表
五感ナビゲーター、ファシリテーター、カウンセラー、ときどきピアノ弾き
栃木県生まれ 北海道大学法学部卒業 大阪市立大学大学院都市共生社会研究分野修士課程修了
 
自尊感情、コミュニケーションなどをテーマに自治体・大学・民間企業からの依頼で400回以上のセミナーを担当した実績を持つ。
「リラックスした時、学びは深くなる」をモットーに開催するセミナーは、セクハラ研修でさえも「楽しかった!」と参加者に笑顔で言わしめるほどの評判。
穏やかな語り口と、安心感をつくりだす講座運営が人氣。
 
2007年より、これまでに培ってきた理論と持って生まれた感性を絶妙なバランスで取り入れた、新しいスタイルの『五感を呼び覚ますワークショップ』を展開。
わかりやすい言葉で語られる理論と、豊かな感性にあふれたワークショップは、多くの人が「いつの間にか、ココロとからだがほぐれていた。」と絶賛。
 
ちょっと疲れていたり、漠然とした不安を抱えている人たちが、本来の力を取り戻し輝きを増していくこと。
朝、目が覚めたときに「今日も一日が始まる!しあわせ!」そう感じられる人が増えていくことを使命として活躍中。
 
「Space clearing~物を愛でる暮らし~のお仕事、はじめました。興味のある方、遠慮なくメッセージくださいね。」
 
《ご予約・お問い合わせ》mieko_us@hotmail.com

【主催】Miusa
【協力】Cafe Slow Osaka
 
五感が目覚めるone day Retreat
 
~ひと足早いクリスマス~
 
-------------------------------------------
●第二部:くらやみ音時間
-------------------------------------------

《Concept》
キャンドル揺れるスローな時間。
ようこそ、くらやみ音時間へ。
 
2010年もあと一ヶ月。
あんあことや、こんなことがあったっけ。
 
ピアノの調べと声に乗せて
ゆったりと振り返ってみてください。
 
大切な思い出たちが、
鮮やかな色をもって立ち上ってきます。
 
ひと息ついて、深呼吸する時間。
飛躍の前のひとときを、
どうぞご一緒に。

《Message》
真夜中でもまばゆい光に囲まれている
ふだんの暮らしの中で
ちょっとだけoff の時間をもってみる。
 
闇につつまれ、自然の光で過ごしてみると
時間がゆっくりと刻まれていくような、
そんな感じがしました。
 
この『からっぽの時間』
たちまち虜になっちゃいました。
 
慌しさの中で、社会の中で、
わたしたちは本当の感覚を
隅へ追いやってしまってるかも知れません。
 
『からっぽの時間』にぴったりなのは、
五感で感じ、味わうこと。
 
少し固くなっていた頭もからだも
揺れる炎をみていると和らいできます。
 
音に身をゆだねているうちに
大切な宝物たちがきらきらと蘇ってきます。
 
本来の輝きが目を覚まし
素直な歓びから動き出せたのなら
 
愛も豊かさも分かち合える
新たな関係性へと発展します。
 
あなたの輝きが
いっそう光を増してゆきますように。
 
『からっぽの時間」
どうぞ味わいにお越し下さいね。

《Program》
ジムノペディ
Cavatina
風をあつめて
Summer
Across the Universe
Waltz For Debby .............and more

--------------------------------------------------
【Date】 
2010.11.27 sat
【くらやみ演出人】
Miusa(Pf) & 稲葉正典(Vocal)
【Time】
Open 18:30
Music 19:00~20:30
Close 21:30
【Charge】
¥3.500-(1drink + 手作りキャンドルのお土産付)
※お子様料金もあります。詳しくは、お問合せください。
--------------------------------------------------

《ご予約・お問い合わせ》
mieko_us@hotmail.com
(お名前・人数・晩ご飯の有無をお知らせください。)
※オーガニック&ベジフード(一汁三菜or四菜 ¥1.100 要予約)
※その他、スイーツやアルコール類もご用意しています。
※途中、追加オーダーO.K.です。

《くらやみ演出人》
Miusa(Pf)
3歳から始めた大好きなピアノ。
いったん弾き始めると、
いつまでも弾いていたくなってしまう!
無邪氣な音遊びの世界へ、どうぞお越しくださいね。
Miusaのblog → 検索は「Miusaのしあわせ予告」
 
稲葉正典(Vo)
幼少の頃から音の中に空想を抱きながら、それを歌で表現することが大好きでした。
現在は関西を中心に活躍するヴォーカリスト。
ソロシンガーとして、バンド「トイロイト」(ポップス)「Las Estrellas」(サルサ)
プロダクション「Moon Religion」のヴォーカリストとして参加。
その特異な透き通った声と、ジャンルにとらわれない自由なメロディメイクには定評がある。
その他メジャー/インディーズ問わずアーティストのバックコーラスとしての活動や、ヴォイストレーナーとしてレッスンもしている。グラフィックデザイナーでもある。
Moon ReligionのHP → 検索は「Moon Religion」

【主催】Miusa
【協力】Cafe Slow Osaka
くらやみカフェ
 
暗闇カフェって?? → こちらをクリック
 
「暗闇演出人:ピアニスト/重松 壮一郎」
 
<日 程>
2010年11月26日(金)
 
<タイムスケジュール>
19:00~ 開場
19:30~ スタート
21:00~ 演奏終了(ラストオーダー)
21:30~ カフェ close
 
--- --- --- --- --- ---- ---
<チャージ>
予約¥1500(1ドリンク付)/当日¥1700(1ドリンク付)
 
<くらやみカフェタイム>
電気を落とし、キャンドルの明かりが立ち並ぶスペースの中で通常営業しています。
19:00~21:30 (演奏21:00くらいまで)
 
※無農薬米&無農薬野菜を使ったフード(一汁三菜or四菜 1100円 要予約)
※その他、カフェメニューはもちろんスイーツやアルコール類もご用意しています。
※途中、追加オーダーOKです。
 
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
(定員30名)
 
<当日連絡先>
tel: 06-7503-7392 (Cafe Slow Osaka)
 
--- --- --- --- --- --- ---
<今回のくらやみ演出人>
kurayami_osaka.jpg
重松 壮一郎
生きとし生けるもの全てとの共鳴から音を紡ぐピアニスト。
即興演奏とオリジナル曲を主体とした独自のスタイルで、日本全国・アメリカにて活動中。
旅先の自然、風景、生き物、人々との出会いを即興で音に紡ぐ「旅の音楽家」であり、年間100回以上行うそのライブは、各地で好評を博している。
人間だけでなく、すべての命に向けた音楽を創造すること、音を媒介に自然と交感すること、環境問題における音楽の役割とは?などのテーマに取り組んでいる。
各種ライブ、イベント、テレビ/ラジオ番組、福祉施設にて演奏するほか、アート・イベント、平和コンサートなどを主催。
05年4月、ダライ・ラマ法王14世の熊本への来日記念ドキュメンタリー映像の音楽を、川原一紗(vo)とともに担当。
同年7月、オーストラリアのシンガー・ソングライター/環境活動家アンニャ・ライトが、南米に伝わる物語を歌にした「とべ、クリキンディ~ハチドリの歌」のレコーディングに参加。

【主催】Cafe Slow Osaka
--- --- --- --- ---
<暗闇演出人 募集中>

闇と光の空間を演出する音楽家の方を随時募集しています。
あなたも暗闇を演出しませんか?
ご興味のある方は、カフェスロー大阪まで
お問い合わせ下さい。

※マイクやアンプなど、電気を使う機材は使用できません。
※譜面台は2台ありますが、照明は全て消灯しキャンドルの灯りのみになります。
キナリのコンサート

~お茶とお菓子と音楽のある空間~

「生成り(きなり)」の意⇔生地のままで、飾り気のないこと。
 
日程:2010年11月26日(金)
 
時間:14:30開場 15:00~16:00演奏
 
料金:1500円(お菓子付) 小学生500円 小学生未満0円
(別途、カフェドリンクオーダーOK)

<ご予約先>(お名前・人数をご記入下さい。)
(定員20名)
 
<当日連絡先>
tel: 06-7503-7392 (Cafe Slow Osaka)
 
--- --- ---
【キナリの演出人】
kinari.jpg
重松 壮一郎
生きとし生けるもの全てとの共鳴から音を紡ぐピアニスト。
即興演奏とオリジナル曲を主体とした独自のスタイルで、日本全国・アメリカにて活動中。
旅先の自然、風景、生き物、人々との出会いを即興で音に紡ぐ「旅の音楽家」であり、年間100回以上行うそのライブは、各地で好評を博している。
人間だけでなく、すべての命に向けた音楽を創造すること、音を媒介に自然と交感すること、環境問題における音楽の役割とは?などのテーマに取り組んでいる。
各種ライブ、イベント、テレビ/ラジオ番組、福祉施設にて演奏するほか、アート・イベント、平和コンサートなどを主催。
05年4月、ダライ・ラマ法王14世の熊本への来日記念ドキュメンタリー映像の音楽を、川原一紗(vo)とともに担当。
同年7月、オーストラリアのシンガー・ソングライター/環境活動家アンニャ・ライトが、南米に伝わる物語を歌にした「とべ、クリキンディ~ハチドリの歌」のレコーディングに参加。
 
【キナリの菓子人】
DSC02395.JPG
フジマルシホ(Café Slow Osaka/調理師)
 
2004年~1年間完全無農薬・無化学肥料草生栽培の農業生産法人「くりもと地球村」で研修生として有機農業を学ぶ。
2005年~3年間京都の京都のオーガニックベジタリアンカフェでデザートを担当。
2008年~カフェスロー大阪でキッチン担当。
 
【主催】Cafe Slow Osaka
くらやみカフェ
 
暗闇カフェって?? → こちらをクリック
 
「暗闇演出人:関谷友加里(ピアノ)/田中ゆうこ(唄)」
 
<日 程>
2010年11月19日(金)
 
<タイムスケジュール>
19:00~ 開場
19:30~ スタート
21:00~ 演奏終了
21:30~ カフェ close
 
--- --- --- --- --- ---- ---
<チャージ>
予約¥1500(1ドリンク付)/当日¥1700(1ドリンク付)
 
<くらやみカフェタイム>
電気を落とし、キャンドルの明かりが立ち並ぶスペースの中で通常営業しています。
19:00~21:30 (演奏21:00くらいまで)
 
※無農薬米&無農薬野菜を使ったフード(一汁三菜or四菜 1000円程度 要予約)
※その他、カフェメニューはもちろんスイーツやアルコール類もご用意しています。
※途中、追加オーダーOKです。
 
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
(定員20名)
 
<当日連絡先>
tel: 06-7503-7392 (Cafe Slow Osaka)
 
--- --- --- --- --- --- ---
<今回のくらやみ演出人>
duo1130.jpg
関谷友加里(ピアノ) http://sunset-glow.dreamlog.jp/
1983年7月13日 大阪生まれ。4才よりピアノを始める。
大阪音楽大学短期大学部ジャズコースを首席で卒業。
畑本浩氏、石井彰氏に師事。在学中よりプロとして演奏を開始する。
卒業後、オリジナル曲を主体とした自己のトリオで活動を始め、2005年夏に1stアルバム「a sunset glow」を発表。
心が揺さぶられる躍動的な演奏と好評を博す。
同年、ジャズ批評128号「特集・女性プレーヤー最前線2005」に掲載される。 
2006年3月、ポールブレイ氏の直弟子、ピアニスト藤井郷子氏に出会い、独自の発想とスタイルに衝撃を受ける。
現在、オリジナルを作曲することに力を入れる傍ら、インプロヴィゼーションでの表現、また舞踏やダンサーとのコラボレーションなど多彩な活動をしている。
フリースタイルの「関谷友加里トリオと田中ゆうこ」、大編成の「関谷友加里オーケストラ」を主宰する他、「メロンオールスターズ」「Tone Quartet」等にも参加。
どこかあぶないにおいがするピアニスト。

田中ゆうこ(唄) 
・唄うたい
・時々詩の朗読
・ギター野津昌太郎氏とのストレスフリーバンドyzyRaHa(うずらな)『うずらならじお』や、マリンバ・ビブラフォン奏者の影山朋子氏とのゆるふわバンドfragola*ciocolata(ふらごーら*しょこらーた)では、いっぷう変わった表現で皆をぽかーんとさせる
・2010年、メロンオールスターズに加入
・全世界で活動できるよう修行の身
・とりあえず日本でがんばる身
・しかし、人生半分過ぎちゃった感があるのでどうしようかなって思っている身(来世に持ち越しできたらいいな)
twitterはじめました

<演奏曲>
二人のオリジナル曲やスタンダードなど
 
【主催】Cafe Slow Osaka
--- --- --- --- ---
<暗闇演出人 募集中>

闇と光の空間を演出する音楽家の方を随時募集しています。
あなたも暗闇を演出しませんか?
ご興味のある方は、カフェスロー大阪まで
お問い合わせ下さい。

※マイクやアンプなど、電気を使う機材は使用できません。
※譜面台は2台ありますが、照明は全て消灯しキャンドルの灯りのみになります。
ベビーダンス&オーガニックカフェ
 
~ダンスとカフェでリフレッシュ~

■内容
ベビーダンスで爽やかな汗をかき、オーガニックカフェでまったりしませんか。
 
ベビーダンスとは、赤ちゃんを抱っこしながら、簡単なステップを踏んで踊るダンスです。
赤ちゃんは3カ月以降首がすわり~2歳頃まで。
抱っこしながら音楽にあわせてダンスしていると、ママは運動不足解消に、赤ちゃんは心地よい揺れでウトウト…。
ダンスの後は、体に良くてとっても美味しいカフェで、まったりおしゃべりタイム♪
 
■日程
11月16日(火)

■時間
開場13:45 開始14:00 終了15:30

■料金
1ドリンク付1,500円

■定員
8組

■連絡先(お問い合わせ・予約受付先)
mail:aoinon@mx4.canvas.ne.jp(マツシタ)
予約の際は、下記ご記入ください
・ママとベビーの名前(よみがな)
・ベビーの年齢(月齢)
・当日連絡ができる連絡先(携帯番号など)

■持ち物
動きやすい服装、体温計(ダンス前に赤ちゃんの健康チェックをします)
抱っこ紐(スリング可)、筆記用具、ダンス中の水分

■講師プロフィール
日本ベビーダンス協会認定インストラクター
☆Yoshida-show10☆プレゼンツ

『カフェ DE show10』
 
~まったりタイムにはまったり~
 
■内容
食事をしながらのショー形式のライヴ。ファン感謝イベント。

2007年・2008年と開催しました吉田商店カフェライブが、パワーアップして帰って来ました!
その名も「カフェ De show10 ~まったりタイムにはまったり」!! 大阪、十三にある、ステキなオーガニックカフェ『Café slow Osaka』で、おいしく飲んで、おいしく食べながら、Yoshida-show10まったりショーで、おなかイッパイ、胸イッパイ♪ 本公演では味わえない一体感!
ゆるゆる感!? アナタの笑顔が見たいから♪♪♪
Show10メンバーといっしょにあそびませんか?
■日程
2010年11月13日(土)
   11月14日(日)
 
■時間
①13日(土) 13:00open 14:00~16:00
②13日(土) 17:00open 18:00~20:00
③14日(日) 11:00open 13:00~15:00
④14日(日) 15:00open 16:00~18:00
 
■料金
A…1ドリンクつきチケット 1800円
B…1ドリンク+軽食つきチケット 2300円
C…1ドリンク+プレートつきチケット 2600円
 
■定員
25名
 
■連絡先(お問い合わせ・予約受付先)
予約受付期間
2010年10月1日(金)0:00~10月22日(金)23:59
 
吉田商店☆Yoshida-show10☆
 
■プロフィール
吉田商店
正式名称『☆Yoshida-show10☆』
2003年10月結成 2005年2月旗揚げ
吉田裕美・久保田康裕・原圭太郎・にのみやあやこ・うえだのぶこ・井上慎弥・細井孝一郎・村井誠・中平早紀・まつもとしんやの10人で構成される、エンターテイメント集団。
ストレートプレイは勿論、歌唱・ダンス・コントなど様々なジャンルを公演に積極的に取り入れ、魅せることが出来るメンバーが揃っている。
カンパニーとして組織の団結と各担当の役割分担の明確化を図るため、商店にちなんで社長以下役職名をつけている。
本公演がない間もそれぞれ他劇団公演・学校巡業・自主制作映画・WEB TV・演劇講師・各種イベントなど毎月のように積極的に参加し、各々役者としてのレベルアップを常にはかっている。
劇団キャッチコピーは「エンターテイメントいりませんか?」
 
【主催】吉田商店
green drinks Osaka Vol.14

「森とナマケモノの集い」
 
世界650都市以上で開催されている持続可能な環境や社会のことをテーマにしたパーティー(エコ呑み会)。
エコに関心がある方はどなたでも参加でき、green drinksでの出会いから新しいネットワーク、新しいアイデアが生まれることが目的。
 
green drinks Osakaの出会いから、「森の夢プロジェクト(森遊び+生態系保全)」が始動しました。
 
今後も毎月1回 第2金曜日に開催予定です♪
大阪近郊にお立ち寄りの方は、ぜひぜひ、お気軽にご参加くださいませ!
 
【参加費】 / 2000円 (バイキング形式の軽食、1ドリンク込み)
 
【日 程】 / 2010年11月12日(金)
 
【時 間】 / 18時半開場 19時頃~21時頃 (出入自由)
 
【会 場】 / カフェスロー大阪 (阪急十三駅より徒歩約8分)

【定 員】 / 25名 
 
【お申込み方法】 / yoyaku@cafeslow-osaka.com
※当日参加も大歓迎ですが、予約いただけると嬉しいです。
(大阪の契約農家さんから仕入れる無農薬・無化学肥料のお野菜を無駄にしないために。)
 
できるだけ自由におしゃべりする時空間を大切にしたいと思います。
お友達もお誘いの上、お気軽にご参加下さい。

【主催】森の都研究所、ココスタイル・ラボ
【協力】Cafe Slow Osaka
『DD5』アコースティックライブ!

日時:11月6日(土曜日)
 
会場:cafe slow osaka (十三) 
 
時間:OPEN→18:00 / START→18:30
 
料金:お一人様2,000円《要予約》

 予約:ライブの予約方法 → dd5@bba-r.com まで
 【お名前・電話番号・希望枚数】をご記入の上、送信してください。
 後日確認メールをお送りいたします。
 (尚、予定人数に達したら締め切りとさせていただきます。)
 
詳しくは、『DD5』のHP → http://bba-r.com/dd5/ をチェックしてください。

【主催】DD5 Diamond Dust Five

やさいカフェ
 
~畑のみえる鍋パーティー編~

■内容
『今年は秋が短い』と天気予報で盛んに情報が流れていましたが、畑は実際どうなってるんでしょう。
やってきました 鍋の季節。
今年も食料自給率100%を目指した 鍋パーティーを開催します!!
一人暮らしの3日食べる鍋も、大家族の大きな鍋もみんなみんなオーガニック化計画。
畑の話を聞きながら、野菜の話を聞きながら わいわいがやがや 鍋パーティー☆
野菜を知ろう! 畑を知ろう!! 野菜に詳しい鍋奉行になろーー!!
大阪・北のてっぺん能勢の有機栽培畑 べじたぶるぱーくでとれた無農薬無化学肥料の有機野菜です。
化学調味料は一切使用しません。
美味しいお鍋がつくれます。
気になるあの子も、食に気を使う、あなたの優しさにドッキリ。
頼もしさ、120%アップです。
さぁ、鍋を囲んで、楽しいご飯のある暮らしをしよう。
 
■日程
2010年11月5日(金)
■時間
18時00分 : 開場
18時30分 : オーがニック野菜鍋 プチ講座
19時00分 : 鍋パーティー開始
21時00分 : 終了
■料金
1800円
※料金に、お食事(無農薬野菜のお鍋)と無農薬のお茶の料金とプチ講座参加費がを含まれます。
■備考
18時30分~のオーガニック鍋プチ講座に間に合わなくても、後からレシピと作り方をお教えします。
■定員
20名
■連絡先(お問い合わせ・予約受付先)

■プロフィール(講師、出演 等)
<料理人プロフィール>
DSC02395.JPG
☆フジマルシホ
カフェスロー大阪のキッチンスタッフ。
野菜大好き!ビーガン料理人。
野菜の美味しさ、料理を作る楽しさ、みんなで食べる喜びをシェアできればと思います☆
※ビーガン(vegan)
肉・魚だけではなく、卵も乳製品も使わず料理もお菓子も作る料理人。

<農家プロフィール>
o0800053210256244118.jpg
☆うえだあゆむ
1983年生まれ。
大学中退後、インスタント食品ばかり食べているフリーターであったが様々な職を転々とするうちに食に興味を持ち、野菜作りをしたいと思う。
2008年より尾崎 零氏の研修生となり、この春より独立して『べじたぶるぱーく』を主宰。
新しい農業の形を模索中である。

【主催】ココスタイル・ラボ
【協力】ベジタブルぱーく、カフェスロー大阪

---参加者さんのブログ記事---
http://ameblo.jp/matsukodx/entry-10700832209.html(マツコさん)
劇団ウンウンウニウム
ギリギリ第九回公演 
kktcom.jpg 
「かかって恋! おかわりっ!」 
 
[ 10月30日(土) - 31日(日) ] 
笑かす準備は整ったっ!!!
世界一短い芝居やります。芝居というか、コント集です。気軽に見に来てください。 
フライヤーデザインは漫画家の南国ばなな先生の描き下ろし!!!
 
①10月30日(土) 18時30分 開場 / 19時00分 開演 
②10月31日(日) 13時30分 開場 / 14時00分 開演 
③10月31日(日) 18時30分 開場 / 19時00分 開演 
 
前売1000円 / 当日1300円(ワンドリンク付) 
第八回と第九回共通券1500円(前売りのみ) 
 
詳細は
お問合せは
予告ムービーです


【主催】劇団ウンウンウニウム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加者募集】ちゃぶ台トーク

「あなたの仕事はだれのため?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
「自分なりの働きかた」のヒントがみつかる公開座談会
 
これから仕事をえらぼうとしている大学生のみなさんへ、
そして、なんとなく今の仕事に満足しきれていない若手社会人へ。
あなたのなかにある「本当の気持ち」を仕事にすることは、
そんなに難しいことではありません。
 
第1回ちゃぶ台トークでは、組織や役職にとらわれず「自分の思い」を仕事にし、
会社だけではなく社会のなかでの自分の役割にきづき仕事にしている方々を菊池が迎え、
みなさんと一緒に「ちゃぶだい」を囲みながらそれぞれの働き方を紹介します。
 
普段は気付かない自分の思いを見つけたり、
うまく言葉にできない気持ちを相談してみたり…
おいしい料理を食べながら「ゆる~く」おしゃべりしませんか?
 
■日時
10月28日(木) 19:15~21:30(19:00開場)

■ゲスト
田村 太郎さん(一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事)
池永 史郎さん(株式会社宣成社クリエイティブ室 室長)

■参加費
一般 2,300円(学生1,800円)
*こだわり野菜の料理ビュッフェ+1ドリンク付

■定員:30名
 
■料理
能勢・吹田・岸和田の三箇所でそれぞれ有機農業を営む農家さんたちから、毎週直接届けていただく旬のお野菜を中心に、海の恵み、山の恵み、大地の恵みをたっぷり詰め込んで、無添加・純正の調味料と季節に合わせた調理法で仕上げた料理をご用意しています。
農産物・加工品ともに生産者さんとの「顔の見えるお付き合い」を大事にしたお料理たちをお楽しみください。
 
■参加申込
インターナショクナル事務局(担当:小島)まで
お名前・ご所属・連絡先を、メールの場合は件名を「ちゃぶだいトーク申込」にして、
電話の場合は直接お電話にて申込ください。
(メール:info@i-nsl.org / 電話:080-7000-6648)

【主催】特定非営利活動法人インターナショクナル

Copyright © Cafe Slow Osaka【イベント情報】 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]