|
|
| カフェスロー大阪NEWSに参加 |
| このグループにアクセス |
※くらやみカフェ
「弾き語り&ヴァイオリン・フルート・ピアノ」
2008年06月27日(金)
<タイムスケジュール>
19:00~ キャンドル灯火
19:15~ 受付
19:30~ スタート
21:00~ 演奏 終了
21:30~ キャンドル消火
22:00~ カフェクローズ
--- --- --- --- --- ---- ---
<入場料金>
予約¥1000/当日¥1200 +1ドリンクオーダー
※今回、来場者のみなさまへ田中佑弥のCD「Flower of peace」プレゼント!
※定員になりましたので、締め切らせていただきます
<くらやみカフェタイム>
キャンドルを灯し、通常営業しています。(キャンドル100個ほど)
19:30~21:30 (演奏21:00まで)
※無農薬米&無農薬野菜を使った晩ご飯をご用意しています。
(1000円程度)
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
cafeslow.osaka@gmail.com
(定員30名)
<当日連絡先>
tel:06-7503-7392(Cafe Slow Osaka)
--- --- --- --- --- --- ---
<今回のくらやみ演出人>
【前半】
弾き語り(ギター):平田タカオ
熊本県生まれ。
アコースティックギターを片手に自然と愛と浪漫を
HP:http://www9.plala.or.jp/h
【後半】
ピアノ・作曲の田中佑弥が2003年に発表したアルバム「Flower of peace」は、テレビやウェブCMをはじめとするさまざまなメディアで使用されています。
また、携帯サイト「indies cafe」ではアルバム収録曲2曲が着うた配信されています。
今回は2枚目のアルバム制作に先駆け、収録予定曲を中心に演奏します。
ジブリの映画音楽で有名な久石譲や坂本龍一の作品も演奏する予定です。
ヴァイオリン、フルート、ピアノの心地よいアンサンブルをお楽しみください。
☆演奏者プロフィール
Violin:高橋太郎(たかはし・たろう)
大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業。5才よりヴァイオリンを学び始める。
山名公子、宗倫匡、原田幸一郎、各氏に師事。
1990年ドイツへ渡りゲルハルト・ボッセ、ライナーキュッヒェル両氏に師事。
2001年よりタンゴ倭に参加。
イベント、BGM収録、ブライダル関係等で活動している。
Flute:伊藤奈緒子(いとう・なおこ)
大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業。
フルートを山本恭平、上島千佳、待永望、各氏に師事。
在学中よりブライダルプレーヤーとして関西圏のホテルや式場で演奏活動を始める。
現在はカワイ音楽教室でフルート講師を務めながら、レストランからの依頼演奏や、クラシックコンサートなどに出演。
また、BOSSA NOVA バンドやオーケストラメンバーとして幅広い活動を続けている。
Piano:田中佑弥(たなか・ゆうや)
今年の3月に神戸大学大学院・総合人間科学研究科(博士前期課程)を修了。
4月からは財団法人運営の研究所で非常勤研究員をしている。
フェアトレードや開発教育を研究テーマにしようかと思案中。
中学の時から作曲・ピアノを始め、2003年に大阪市立芸術創造館のCD制作プロジェクト「キミノオト500」でアルバム「Flower of peace」を制作(Amazonで販売中)。
小劇場演劇やインディーズ映画の音楽も担当している。
ホームページ http://www.occn.zaq.ne.jp/tanaka_youya/
【セッション】
「さよならCOLO
「I just call to say I love you 」
---当日の風景---
※くらやみカフェ
「ヴォーカル&ピアノ&ヴァイオリン」
2008年06月20日(金)
<タイムスケジュール>
19:00~ キャンドル灯火
19:15~ 受付
19:30~ スタート
21:00~ 演奏 終了
21:30~ キャンドル消火
22:00~ カフェクローズ
--- --- --- --- --- ---- ---
<入場料金>
予約¥1000/当日¥1200 +1ドリンクオーダー
<くらやみカフェタイム>
キャンドルを灯し、通常営業しています。(キャンドル100個)
19:30~21:30 (演奏21:00まで)
※無農薬米&無農薬野菜を使った晩ご飯をご用意しています。
(1000円程度)
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
cafeslow.osaka@gmail.com
<当日連絡先>
<今回のくらやみ演出人>
廣部 友美恵・・・歌
学生の頃に見たミュージカルに感動し独学で歌を学ぶ。
その後
ジャンルにとらわれずテーマをもったライブを心掛けている
夏には朗読とのコラボレーション企画ライブも予定。
ブログ:http://ameblo.jp/yumieblo/
木村 優紀・・・ピアノ
大阪音楽大学短期大学部卒業。
卒業後、ブライダルでの演奏、レストランやバーでの演奏など幅広
梅垣恭子・・・ヴァイオリン
相愛大学音楽学部卒業。
現在、シンフォニア・コレギウム大阪のメンバー。
長谷川真規、島暢子、鷲山かおり、後藤維都江、森田玲子の各氏に師事。
<曲目>
明日に架ける橋
BUT BEAUTIFULL
TO LOVE YOU MORE
・・・
etc
---当日の風景&感想---
今回の演出人は、「くらやみカフェ」への登場は二度目、お昼間の「キナリのおやつ時
今回は、ずっと一緒に活動されているというピアノの木村優紀さ
前回、お客さまからリクエストのあった曲からも、いくつか演奏して下
星はそのいのちを終える時、燃え尽きて流れ星になるんだそうです。
「星は永遠ではないんです。
一瞬しか見えない流れ星に願いを込める、そんな楽しい気持ちで歌い
そう言って廣部さんが歌い出した「星に願いを」は
とっても楽しい「星に願いを」。こんな素敵なアレンジで聴くのは
お客さまも手拍子で参加♪
楽しい夜でした。
by 梅垣恭子
~ワークショップで考える地球のあれこれ~
「ぽれぽれワークショップ」
3回連続シリーズ
<第1回 貿易ゲーム>
木川です。
5月16日の貿易ゲームに来て下さったみなさんありがとうございます。
みなさん、とてもいい雰囲気で私も楽しかったです。
カフェスロー大阪では、これからも1ヶ月に1回か2回、ワークショップをやる予定(人が集まるなら!?)です。
中身のある、楽しい時間になればと思っております。
末永くお付き合いくださいませ~。
【6月のワークショップの案内です!】
<*もう一つの旅のかたち (パート1)> 6月5日 木曜 午後7~9時
海外旅行が好きな人は、多いと思いますが、大量の観光客を受けいれている国、特に、開発途上国に与えているマスツーリズムの影響について考えてみませんか?
いろいろな人の立場にたって、私たちの旅行が何にどのようにつながっているのか考えてみましょう。グループでの話し合いを中心に、映像や音楽をつかった楽しい!でも考えさせられる2時間です。
<*もう一つの旅のかたち (パート2)> 6月19日 木曜 午後7~9時
パート1でツーリズムが受入国の環境、文化、経済にどのような影響を考えた上でパート2では、いろいろな観光開発に関する問題の事例をみて、グループで解決策を考えてみましょう。
そして後半は、なんと、これからの旅のかたちを追及しスタディツアーなどを企画されている旅行会社の方に来ていただき、みんなでわいわいお話会をしたいと思います。
一般の旅行者にはわからない裏事情のお話が聞けるかも。
2回とも来て頂くのが理想ですが、単発の参加も歓迎です。
-- -- -- -- --
2008年06月05日(木)
2008年06月19日(木)
<時間>
19時~21時
<費用>
800円+1ドリンクオーダー(オーガニックドリンク)
<定員>
30名まで(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
<申込>(お名前・参加人数・参加日)
kozue-922@sakai.zaq.ne.jp (木川)
【講師プロフィール】
○木川こずえ
・・・ポレポレクラブ主催、国際理解教育などのファシリテーター
---6/19(木) 第3回の風景---