忍者ブログ
ジュース工場跡を改装して生まれた“オーガニックカフェ&レンタルスペース” since 2007
ホームに戻る
8616afb5.jpg
スタッフblogと畑部日誌
店舗情報
[お店について]
フード→魚・肉・卵・乳製品不使用です。
ドリンク→豆乳・牛乳選択可能です。
店内禁煙です♪

[カフェ営業時間]
12:00~20:00
[カフェ営業日]
火~金

[スペース利用可能時間]
10:00~21:00
[スペース営業日]
火~日

[住所]
〒532-0028
大阪市淀川区十三元今里2-5-17
tel:06-7503-7392
fax:050-3488-5196

[アクセス]
(駅から徒歩約8分)
阪急十三駅西改札を出て、大きな横断歩道を渡る。「ジェイ・モール(十三本町商店街)」を通り抜け「もといまロード(十三元今里商店街)」へ。「もといまロード」内にあるスーパー「ピュア13」を通過。右手にある「渚歯科」を右折、たこ焼き屋さんの隣。

[お問い合わせ]
info@cafeslow-osaka.com
メルマガ登録(月1回~2回配信)
Google グループ
カフェスロー大阪NEWSに参加
メール:
このグループにアクセス
ケータリングサービス
137c11d4.jpg
カフェスロー大阪のケータリングサービス部門
Twitter
ナマケモノ倶楽部
sloth.jpg
Slowムーブメント
bnr_slowmovement.jpg
Twitter
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセスカウンター
単位換算
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「食育美肌&お顔リフトUP美人の作り方!」
 
麻mi★Method ~食育美容健康法~
 
■内容
-食育-
食事の質が⇒血液の質を作り⇒細胞となり⇒体質となるこれがカラダなんです。
キレイな腸で美肌は造られる。
食事スタイルで全身の美肌、ハリつや、シワ予防、美白を目指して!
食事スタイルで美人は作られる!
美人とは、心もカラダも健康であること!
ダイエットに成功しても健康でなければ美人ではないですよね!
潤いのある美人に!
食事スタイルを少しずつ見直して美容と健康維持を始めてみませんか?
知らない間に心も体も食育美人!
大切なのは食の質です。
まずは食事スタイルを育んでみませんか?
 
-美容健康法-
今回は「お顔リフトUP美人の作り方!」
麻mi 「効果的なお顔のマッサージ法をお伝えします。」「私と同じように手を動かしてください。」「溜まった老廃物をリンパマッサージで排泄を促します。」
と、こんな感じで食育のお話しと実際にリンパの流し方、リフトアップの方法をお伝えします。
食育を通して美容と健康をサポートします。
一瞬でもご興味をお持ち頂けましたら、一緒に「うわぁ~あがった若くなった」と叫んでみませんか?
 
ご参加をお待ちしています。
 
■日程
2011年4月27日(水)
 
■時間
開場時刻18時15分 開始時刻18時30分 終了時刻21時00分
 
■料金
3000円(要予約)
※オーガニックディナー付&★5秒で食べれる玄米発酵食サンプルをプレゼント!
 
■定員
10名
 
■お問い合わせ・予約受付先
 
■プロフィール
西田麻美(にしだあさみ)

1975年3月7日 大阪市で生まれました。
大阪府立西野田工業高校工業デザイン科卒業後、ダイハツ工業で勤めました。
その後、ナショナル住宅産業や住友ゴム工業でCADオペレータとして派遣社員で勤めていましたが幼少の頃から虚弱体質で、頭痛薬、胃薬、サプリメントは常備していました。
もちろん、肩こり、腰痛、極度の冷え性、貧血、未病に悩まされ続けていました。
これが私の一生の体質と勘違いをしていました。
あのころは、低体温を自慢していました。今、思うと反省です。
そんな時、気分転換に同僚にエステに行こうと誘われ、その2年後、30歳を境にエステティシャンになる。
その時に体質改善という言葉を理解し、健康について興味を持ち美容と健康に対して志を持つようになりました。
まず、自分がゲンキになる方法がわかればそれを伝える事ができるのだと知りそして、沢山の人と出会い、人に喜んで頂けることの喜びや人として成長する事が出来ました。
さらに美容と健康について学び、伝えたいという気持ちが強くなり、現在にいたる所存でございます。

※美容と健康について個人カウンセリングや施術なども行っております。
詳しくはお問い合わせ、又はブログをご覧下さい。
ブログ:http://profile.ameba.jp/salon-de-mayu-papillon/
 
【協力】株式会社玄米酵素
PR
Slow Gallery

 
内容 絵の展示
 
日程 3/27~4/26

時間 カフェ営業時間内
 
料金 作品販売あり
もしも買ってくださるという方がいらっしゃれば・・・
ポストカードサイズのものは1枚1000円
A4サイズは1枚4000円
一番大きいサイズのもの(トロイメライ)は5000円、
それ以外のインチサイズ(まどろみ、うたかた、かなでる)は4000円、
それ以外のサイズのタイトルのついているものは3000円です。
■お問い合わせ
mail:torikago44@gmail.com
 
■作家プロフィール
Sacra(松尾 桜子)
1983年兵庫県生まれ
水彩画による創作イラスト
大学時代から創作をはじめ、現在は京都・大阪で活動中。
カフェやイベントでの展示のほか、
主に京都で演奏会のためのイラスト作成や、バンドのライブ・CDのジャケットイラストなど。
「いま、わたしたちに大切なこと」

200811111159191.jpg

周波数をあげてシフトアップする~実践編~

■内容
アセンションの年といわれる2012年がいよいよ近づき、地球は大きく動いているのを、世界中が目撃しています。
母なる地球が大きく揺れ、シフトしようとしている時、私たちが出来ことは 何でしょうか。
どんな状況にいても、落ち着いて考え、冷静で適切な行動がとれる自分でいるために、周りに真の安らぎと平和を与えられる自分でいるために、この激動の時代にも、恐れ不安より、信頼と自己の真実を選択し、イルカのように、しなやかで柔軟な生き方へとシフトして浄化の先にやってくる「新しい地球」をいま、生き始めましょう。
 
ハワイ島から緊急帰国の折り、海のイルカからのメッセージとともに、ムーラムからの大切な宇宙情報を、シェアします。
 
*どんな状況であろうとも、ぶれない自己のコアを鍛えるグランディング力を高める
(大地がゆれてはいますが、しっかりと地球とつながり安定した自己をつくることで外のひきよせる現実もかわります)
*自己の真実と直感を信頼する(細胞知性のめざめを促す)
*ハラから落ち着く腹式呼吸と
*不安や混乱をリリースし、愛と調和の波動にチューニングするタッピングサークル
*宇宙意識ムーラムからのメッセージとバシャールが伝える100年後の地球について
**実際に意識の拡大、感情のリリース、周波数のシフトを体験してすっきりしてお帰りください♪
 
☆収益金の一部は、ジャストギビング「ワン♥、ワンオーシャン」へと寄付します。
http://justgiving.jp/c/5218
 
■日程
2011年4月23日(土)
■時間
開場13:15 開始13:30 終了17:30
■料金
予約12000円(1ドリンク付) 当日14000円(1ドリンク付き)
■定員
15名
■お問い合わせ・予約受付先
お申込み後に、お振込先をお知らせいたします。
ご入金をもちまして、申込みの確定とさせていただきます。
 
■講師プロフィール
野崎友璃香
作家、ライフスタイリスト、バーバラブレナン認定ヒーラー、上級タッピング講師。
東京生まれ、ハワイ島在住。
大手広告代理店退社後、イルカと泳ぐことに魅せられて、世界の海でイルカと泳ぐ。数々のヒーリング体験を経て、ありのままの自分を取り戻し、人生の大変革を体験。
2000年よりハワイに移住し、ワークショップ、レトリートなどを主宰している。
最新刊「宇宙とつながる幸せのエナジーブック」(ビジネス社)など、著書多数。
 
【主催】堀川梨麻
仄灯 -honoakari-
 
末田光里special live & 末田光里主演「bluebird」上映会

f39a672c.jpg
 ura.jpg 
■内容
大阪を拠点に活動する女性SSW末田光里のライブと、彼女が主演をつとめる映画「bluebird」の上映会。
今年で活動を開始して5年になる末田光里だが、当イベントをもって活動休止を発表する。
暗がりの中、仄かに灯る歌声。
その最後の輝きを、あなたに。
 
■日程
2011年4月22日(金)
 
■時間
開始時刻 18:00
終了時刻 21:00
 
■料金
予約料金 \2,000
当日料金 \2,300
(1ドリンク別途 \500必要)
 
■定員
40名
 
■お問い合わせ/ご予約受付
mail:dpfng905@yahoo.co.jp(末田)
 
■プロフィール
59dcad62.jpg 
♦末田光里
2006年春、大阪を中心に活動を開始。
シンプルに構成されたピアノと、淡々としつつも印象に残る歌が話題となる。
音楽の他にもデザイナー、役者として映画に出演するなど活動の幅を広げる。
主な出演作品に浅川周監督作品「bluebird」、清水艶監督作品「シェアリング」など。
今回のライブで活動休止を発表する。
 
♦浅川周
2003年、大阪芸大卒。
プロ・アマ問わず様々な現場に参加しながら、自らの映画制作活動を続ける。
2004年、シネトライブ、KODAKの助成を受け、短編映画「赤を視る」を監督。海外の映画祭にて高い評価を得て、日本での上映もレイトショーながら多数の観客動員をみせた。
2006年には「シネマEXPO2006」にて短編映画「朝に、薫る。」を監督。その後、CS番組のドラマ演出等を手掛け、本作「bluebird」は、大阪市映像文化振興事業CO2の助成を受けて2008年に制作された。
現在はシナリオライターとしても活動している。
 
「bluebird」
2008年/日本/DV/カラー/118分
 
■ストーリー
感染すると徐々に体が腐っていく、未知のウイルスが蔓延する世界。
田舎で父親が営んでいる診療所を手伝うミチルは、ウイルス感染者にも偏見を持たず、患者施設で暮らす感染者の少女・つぐみに密かに想いを寄せている。
施設ではつぐみの弾くピアノの音が感染者たちの心を癒していた。
初めはすれ違う二人だが、合唱の練習をきっかけに少しずつ仲良くなっていく。
調子のいい警官の原田、国の研究機関から患者施設の視察にやってきた東らとの、静かで何もないが、幸せな日々。
しかし、二人の気付かないところで日常はゆっくりと崩壊していくのだった・・・。
いま、私たちに大切なこと~信じること~
 
message1.jpg

■内容
アセンションの年といわれる2012年がいよいよ近づき、地球は大きく動いているのを、世界中が目撃しています。。。
 
母なる地球が大きく揺れ、シフトしようとしている時、どんな状況にいても、落ち着いて考え、冷静で適切な行動がとれる自分でいるために、、、
 
周りに真の安らぎと平和を与えられる自分でいるために、、
 
この激動の時代にも、恐れ不安より、信頼と自己の真実を選択し、イルカのように、しなやかで柔軟な生き方へとシフトして浄化の先にやってくる「新しい地球」をいま、生き始めましょう。
 
ハワイ島で私が実践している「呼吸、瞑想、良い食事」についてシェアしながら、、海のイルカからのメッセージとともに、わたしが直接伺ったムーラムからの宇宙情報を、シェアしていきます。
 
最後に地球のメッセンジャーであるキーシャ・クラウザーからのメッセージとともに、、みんなで一緒に地球のために祈りの瞑想をしましょう。
 
■日程
2011年4月21日(木)
 
■時間
18時開場 18時半~20時半
 
■料金
前売3500円 当日4000円 共に1ドリンク付き
 
■定員
40名
 
■お問い合わせ・予約受付先
http://earthly-paradise.com/contact/ (担当:堀川)
※お申込みいただいた際に、お振込先をご連絡いたします。
 
■プロフィール
<野崎友璃香>
作家、ライフスタイリスト、バーバラブレナン認定ヒーラー、上級タッピング講師。
東京生まれ、ハワイ島在住。
大手広告代理店退社後、イルカと泳ぐことに魅せられて、世界の海でイルカと泳ぐ。
数々のヒーリング体験を経て、ありのままの自分を取り戻し、人生の大変革を体験。
2000年よりハワイに移住し、ワークショップ、レトリートなどを主宰している。
最新刊「宇宙とつながる幸せのエナジーブック」(ビジネス社)など、著書多数。
 
■その他
大阪にユリカさんが来られます!
ハワイ島に拠点を置き、15年以上にわたりドルフィンスイムをされてきた、ドルフィンスイムの第一人者的存在の野崎ユリカさん。
今回大阪で、イルカのお話、そしてそのエネルギーを体験できる貴重なチャンスです。
イルカ、ハワイ、ヒーリングに興味のある方、癒しのひとときをご一緒しませんか?
ワクワク、愛、平和のエネルギーをみなさんと共に分かち合い、パワーアップできること間違いなしです。

【主催】堀川梨麻
[やさいカフェ]
 
新生活 野菜(ベジ)とりいれませんか??

~種まきワークショップと畑のみえる野菜パーティー~
 
■内容
春の芽吹き 生命の誕生 新しい暮らし
いろんな 変化のある春がやってきました。
 
新しい職場  新しい学校 新しい友達
春の空気に心躍らせるアナタも
同じ生活 同じ職場
出会いも 刺激もなんにもないアナタも
野菜(ベジ)とりいれませんか?
 
『そうだ!野菜を植えよう。』
だって、みんな食べるでしょう??
 
野菜大好きベジタリアンも
メタボなカラダが気になるアナタも
みんな一緒に パーティーナイト♪
農家さんと食べる 無農薬野菜パーティー
 
食べるだけじゃない 育ててみよう!!
 
農家さんに種まきを教えてもらって
みんなで野菜を育てましょう。
ベランダでも、職場のデスクでも 庭でも部屋でも どこでもイイ。
愛でても 嫌々でも なんでも良いから とりあえず
この春 みんな 野菜(ベジ)はじめよう。
 
食べ物を育てること それは自分を大切に すること。
 
81f2cd48.jpg

■日程
2011年4月20日(水)
■時間
18:00 開場
18:30 ぼちぼち はじめる。(チャレンジ畑部の活動紹介など)
19:00 パーティータイム(みんなで 無農薬野菜パーティー)
20:00 農家さんの種まきワークショップ(講師:べじたぶるぱーく うえだあゆむ氏)
21:00 終了
■料金
2200円
(野菜パーティー・種まきワークショップ・野菜ポット)
■定員
20名
■お問い合わせ・予約受付先
※お名前・人数・連絡先をお知らせください。

■その他
野菜ポットを持ち帰って育てていただきます。
ベランダの植木鉢じゃ物足りない方には、チャレンジ畑部の活動紹介も行いますので体験入部で畑を体験していただくことも可能です。(詳しくは当日、食べながら。)

【主催】ココスタイル・ラボ
【協力】べじたぶるぱーく、Cafe Slow Osaka
吉田商店 Show10チャレンジイヤー2011
 
☆1000yen商店ぷろじぇくと☆ Part.2
 
くぼた祭り
 
何も専務の異名をとる久保田康裕が
ついに動き出す2011年4月!!
何かをおこさにゃ、誰かが怒る?!
祭りだ!祭りだ!!祭りの用意だ!!!
祭り祀られ奉る!こんな久保田は見たことねぇぜ~
 
【日時】
2011年4月15日(金)19:30
2011年4月16日(土)15:00/19:00
2011年4月17日(日)12:00/15:00
 
各回限定40席
※受付・開場は開演の1時間前
 
【チケット】
前売・当日1000円
 
【申し込み方法】
①お名前 ②ご住所 ③お電話番号 ④ご希望の日時 ⑤チケット枚数を明記の上、yoshida_show10@hotmail.co.jp まで。
 
【チケット申込期間】
2011年3月12日(土)0:00~各公演の前日23:59
 
【出演】久保田康裕/その他 愉快な仲間たち
【制作】吉田商店
【企画・構成・演出】吉田商店
アロマとハーブのお茶会

herbsoap.jpg aromass.jpg 

「手こねハーブ石けん」

「アロマスチーム」

「アロマ化粧水」

「ハーブのお菓子・お茶」

 
■内容
ハーブ石けんで洗顔し、アロマスチームでリフレッシュ、その後アロマ化粧水でお肌のケアを♪
そんな一日が、週に1回でも持てれば幸せですよね。
アロマの優しい香りが、あなたの気持ちを喜びでいっぱいにしてくれます。
 
【作成】手こねハーブ石けん
無添加石鹸にハーブと香りをプラスして、一日の疲れをとってくれる幸せ感たっぷりの石鹸を作りましょう。
 
【体験】アロマスチーム
アロマスチームは、アロマの蒸気を顔に当てて、鼻や口から精油の成分を取り込みます。
のどや鼻の症状をスッキリとさせてくれたり、お肌を乾燥から守ってくれたりもします。
花粉対策に!若返りたい!少し大胆になりたい!明るくなりたい!
そんな願いも叶えてくれるかもしれないアロマスチーム体験です。
            
*当日は、蒸気を顔にあてますので、お化粧崩れが気になる方は、メイク用品をお持ちくださいませ。
 
【作成】アロマ化粧水
リーズナブルに作れて、お顔にも体にも使用できる大活躍のアロマ化粧水です。
お肌のピチピチ感がアップするだけでなく、あなたの内面もキラキラと輝きだすアロマ化粧水を作りましょう!

【ハーブのお菓子・お茶】菜の花ケーキ
春の畑を見たことがありますか?
冬を生き延びた野菜たちは、子孫を残し世代を交代しようと、いっせいに茎を伸ばし花を咲かせようとします。
それが菜の花。
まだ咲いていない、ぷっくりとしたつぼみには、野菜の栄養が凝縮しています。
冬の間に蓄えた脂肪分や汚れを排出するのに役立ち、春に備えてビタミンを補給してくれるんですよ。
観て楽しく、食べておいしい菜の花を、ケーキという形でみなさんに楽しんでいただきます。
春を感じながら、菜の花に親しんでいただけたらと思います♪
 
■日程
2011年4月13日(水)
■時間
14時~16時半
■料金
2500円(要予約)
参加費の内¥50は、丹波の里山再生「森の夢プロジェクト」に寄付されます。
■定員
10名
■ご予約&お問い合わせ
(お名前、人数、連絡先を明記の上、上記メールアドレスまでご予約下さい。)

■講師:林寺夕里(d'ici)
web:http://www.geocities.jp/y_dici/

※「アロマとハーブのお茶会」は、2月・4月・6月・8月・10月・12月と隔月開催。

6月は、かゆみ止めジェル、ルームスプレー作り。

■料理:フジマルシホ
カフェスロー大阪のキッチンスタッフ。
野菜大好き!ビーガン料理人。
(肉・魚だけではなく、卵も乳製品も使わず料理もお菓子も作ります。)
野菜の美味しさ、料理を作る楽しさ、みんなで食べる喜びをシェアできればと思います☆

【主催】d'ici、Cafe Slow Osaka
女子初段

ラブクッキング~男は胃袋でつかめ!~

■内容
フードコーディネーターの岡林香代子先生をお迎えして、媚びない男子ゴハンを提案!!
ただ男性受けする料理を作るのではなく、飯炊き女にならない胃袋の掴み方をお勉強します。 

■コンセプト
活中だから誰かいい人いたら紹介して~
とアピールしながら、恋愛の元栓を開け忘れてる女子達にどうしたら、モテるのか。
どうしたら、ターゲットを落とすのか。
 
1名婚活中、1名恋愛中、1名既婚者メンバーが、 「私達が今、コレを知ればきっと愛されるハズ!」 を毎回講師の皆さまに教えていただこうと言う 勉強会です♪
 
綺麗な女は得してるよ。
やっぱり。
 
一緒に愛される女の仲間入りしましょ♪

■日程
2011年4月9日(土)
■時間
11:00開場 11:30開始 13:30終了
■参加費
2000円
■定員
35名
■お問い合わせ
info@joshishodan.com
■女子初段ホームページ
http://www.joshishodan.com/

【主催】女子初段事務局
 
くらやみカフェ
 
「暗闇演出人:西玉美絵(piano)×豊田佳代子(piano)」
 
<日 程>
2011年4月9日(土)
 
<タイムスケジュール>
19:00~ 開場
19:30~ スタート
21:00~ 演奏終了(ラストオーダー)
21:30~ カフェ close
 
--- --- --- --- --- ---- ---
<チャージ>
予約1500円(1ドリンク付)/当日1700円(1ドリンク付)
※小学生1000円(1ドリンク付)/小学生未満0円


※収益の一部を日本赤十字社へ寄付します。

<くらやみカフェタイム>
電気を落とし、キャンドルの明かりが立ち並ぶスペースの中で通常営業しています。
19:00~21:30 (演奏21:00くらいまで)
 
※無農薬米&無農薬野菜を使った「くらやみプレート」(1100円 要予約)
※お子様メニュー「くらやみミニプレート」(650円)あります。
※その他、カフェメニューはもちろんスイーツやアルコール類もご用意しています。
※途中、追加オーダーOKです。
 
<ご予約先>(お名前・人数・晩ご飯の有・無をご記入下さい。)
(定員30名)
 
<当日連絡先>
tel: 06-7503-7392 (Cafe Slow Osaka)

e7f487fd.jpg test_2.jpg
<今回のくらやみ演出人>
西玉 美絵(ピアノ)
大阪府出身
4歳よりピアノを始める。
大阪音楽大学卒業後、ウィーン、サンクトペテルブルグ各地へ短期留学。
ビクトル・トイフルマイヤー氏、タチアナ・クラフチェンコ氏に師事。
ソロのみならず 連弾の演奏会を開催し、器楽・声楽の伴奏に活躍し室内楽の研鑽も積む。
また 河崎聡氏指揮セント・マーティンオーケストラの演奏会ではモーツァルトのピアノコンツェルトで好評を博す。
第20会堺ピアノコンクールG部門野口幸助賞受賞。
笹村直子氏に師事し、現在ヤマハ音楽教室で講師を務める傍ら、様々なシーンで演奏活動を繰り広げる。
 
豊田 佳代子(ピアノ)
神戸女学院大学音楽学部、および音楽専攻科修了。
前田美春、前中明子、奥村智美、Eduard Delgado、の各氏に師事。
声楽、合唱伴奏をはじめ、室内楽を中心に演奏活動をしている。

<プログラム>
♪連弾
 パッヘルベルのカノン
 モーツァルト/ アンダンテと変奏曲
 他

♪独奏
 バッハ/パルティータより
 ドビュッシー/アナカプリの丘
 
 アンドレ・ギャニオン/クララへの手紙
 他、久石譲  吉松隆 等、多彩なプログラムをご用意してお待ちしています!
【主催】Cafe Slow Osaka

--- --- --- --- ---
<暗闇演出人 募集中>

闇と光の空間を演出する音楽家の方を随時募集しています。
あなたも暗闇を演出しませんか?
ご興味のある方は、カフェスロー大阪まで
お問い合わせ下さい。

※マイクやアンプなど、電気を使う機材は使用できません。
※譜面台は2台ありますが、照明は全て消灯しキャンドルの灯りのみになります。
green drinks Osaka Vol.19

「森とナマケモノの集い」
 
世界750都市以上で開催されている持続可能な環境や社会のことをテーマにしたパーティー(エコ呑み会)。
エコに関心がある方はどなたでも参加でき、green drinksでの出会いから新しいネットワーク、新しいアイデアが生まれることが目的。
 
green drinks Osakaの出会いから、「森の夢プロジェクト(森遊び+生態系保全)」が始動しました。
 
今後も毎月1回 第2金曜日に開催予定です♪
大阪近郊にお立ち寄りの方は、ぜひぜひ、お気軽にご参加くださいませ!

---
今回のテーマは、
里山から被災地へ、何ができる? 企画、実践しよう!
楽しく、かつ里山にも復興にも貢献できる方法を、一緒に考えていきましょう!
---
【参加費】 / 2000円 (バイキング形式の軽食、1ドリンク込み)
 
【日 程】 / 2011年4月8日(金)
 
【時 間】 / 18時半開場 19時頃~21時頃 (出入自由)
 
【会 場】 / カフェスロー大阪 (阪急十三駅より徒歩約8分)

【定 員】 / 25名 
 
【お申込み方法】 / yoyaku@cafeslow-osaka.com
・お名前
・ご職業
・マイブーム(関心分野)
・夢
・green drinks Osakaの開催日時をお知らせするMLに登録(する/しない)

を明記の上、上記アドレスまでお申し込みください。

※当日参加も大歓迎ですが、予約いただけると嬉しいです。
(大阪の契約農家さんから仕入れる無農薬・無化学肥料のお野菜を無駄にしないために。)
 
できるだけ自由におしゃべりする時空間を大切にしたいと思います。
お友達もお誘いの上、お気軽にご参加下さい。

【主催】森の都研究所、ココスタイル・ラボ
【協力】Cafe Slow Osaka
ジョンジョンフェスティバル2011・春

「そうだ、鴨川でお花見をしよう」ツアー with 岡林立哉

アイルランドの音楽を奏でる三人組ジョンジョンフェスティバルとモンゴルのホーミー・馬頭琴を演奏する岡林立哉との共演。
JJFの登りつめるような息の合ったダンスチューンからモンゴルを吹き渡る風のようなホーミーの雄大な響きまで、聴かせます!

【日程】
2011年4月6日(水)
【会場】
大阪・十三「カフェスロー大阪」
【出演】
dba1f561.jpg
ジョンジョンフェスティバル(アイルランド音楽)http://jjf.jimdo.com/
baffba24.jpg
岡林立哉(ホーミー・馬頭琴)http://www.khoomiiman.info/
【時間】
開場 : 18:00
開演 : 19:00
【料金】
チャージ : 2,000円+オーダー
【予約・お問い合わせ】
mail:cafeslow.osaka@gmail.com
 【主催】
岡林立哉
ベビーダンス&オーガニックカフェ
 
~ダンスとカフェでリフレッシュ~
 
■内容
ベビーダンスで爽やかな汗をかき、
オーガニックカフェでまったりしませんか。
 
ベビーダンスとは、赤ちゃんを抱っこしながら
簡単なステップを踏んで踊るダンスです。
赤ちゃんは3カ月以降首がすわり~2歳頃まで。
抱っこしながら音楽にあわせてダンスしていると、
ママは運動不足解消に、赤ちゃんは心地よい揺れでウトウト…。
ダンスの後は、体に良くてとっても美味しいカフェで
まったりおしゃべりタイム♪

収益の一部を日本赤十字社へ寄付いたします。
 
■日程
2011年4月5日(火)
■時間
開場13:45 開始14:00 終了15:30
■料金
1,500円(1ドリンク付き)
■定員
8組
■お問い合わせ&ご予約
予約の際は、下記ご記入ください
・ママとベビーの名前(よみがな)
・ベビーの年齢(月齢)
・当日連絡ができる連絡先(携帯番号など)
■持ち物
動きやすい服装、体温計(ダンス前に赤ちゃんの健康チェックをします)、抱っこ紐(スリング可)、筆記用具、ダンス中の水分
■講師プロフィール
日本ベビーダンス協会認定インストラクター 松下
Copyright © Cafe Slow Osaka【イベント情報】 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]