チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム
■内容
美しい映像を見ながら、今世界で起きている様々な問題を参加者同士でシェアしたり、ワークを通じて気付きを深めたりする体感型ワークショップ。
■日程
2010年4月3日(土)
■時間
09:40 開場
10:00 開始
17:00 終了
■料金
初参加:3000円
再参加:1500円
学 生:2500円
※お支払いは当日、会場にて。
■定員
15名
※内容が盛り沢山のため、時間厳守でお願い致します。
※また、途中参加・途中退場は原則的にお断りしておりますので、あらかじめご了承下さい。
■プロフィール(講師、出演 等)
<ファシリテーター>
1:辻井建八(つじいたつや)
大阪生まれ。通信工学修士。
NECにて通信機器のソフトウェア開発職、SE職、営業職を経験。
2005年独立。
コーチングなどを学ぶ中で、自身の使命が「対話の研究・普及」にあることに考えが及び活動を加速中。
会社、研究会を立上げて、仲間とともに通"心"工学の構築に取り組んでいる。
自然をそのままを感じることを好む。
八ヶ岳山麓、天河神社(奥吉野)や熊野好き。
虫枯れのナラの木の伐採ボランティア、ビッグイシュー販売員さんへのコーチング、日本熊森協会の活動への参加などしつつ、自分に相応しいライフスタイルを模索中。
2:杭田岳彦(くいたたけひこ)
大手IT企業に勤務する傍ら10年以上サーフィンを続ける。
そのサーフィンを通じて、母なる海の愛に目覚め、その美しい姿がいつまでも続くようにと願う想いを胸にサーフライダー・ファウンデーション・ジャパン(S.F.J.)のメンバーとして海辺の環境保護活動を精力的に行っている。
また、オーガニックライフスタイリストとして、多様化する現代社会の中で、自然や社会との繋がりを大切にした生活を実践し、その提案も行っている。
第4回エコ検定に合格したエコピープル。第3期&第4期エコレポーター。
【主催】d3ディー・キューブ研究会(非営利団体)
【共催】㈱ディー・キューブ
【後援】セブン・ジェネレーションズ(非営利団体)
PR